留学や旅行などでアメリカに滞在している時、是非食べて頂きたいのが「配達ピザ」です。その中でも、筆者がアメリカ留学中に最も美味しく感じたのが、日本でもお馴染みの「ドミノピザ」です。

- アメリカ滞在中にドミノピザをネットで注文したい。
- ネットでの注文画面での操作方法を日本語で知りたい。
- 配達時のチップの額や渡し方は?

このような疑問にお答えします。
日本のドミノピザの味とはまったく異なるものの、日本人の口にも合う本場アメリカの味を是非一度試してみてはいかがでしょうか?
そこで、この記事では
- アメリカでドミノピザをネット注文する方法とは?
- 配達されたピザを受け取る際のチップの額や渡し方とは?

ドミノピザのネットでの注文方法を画像付き、日本語訳付きで、どのサイトよりも分かりやすく丁寧に解説しています。
ドミノピザをネットで注文する方法

それでは、さっそくドミノピザをネットで注文する方法を解説します。
ドミノピザをネットで注文する方法は、ドミノピザのウェブサイトにアクセスし、必要事項をフォームに入力し送信するだけです。
画面はすべて英語のため、初めての場合は少し戸惑うかもしれませんが、日本語訳付きの画像で解説しているこのページにそって注文すれば、15~20分ほどで簡単に注文できます。
注文方法① ▶ウェブサイトで配達場所を入力

まず初めに、ドミノピザのウェブサイトで配達場所を入力します。
※画像は2019年7月時点での、ウェブサイトの画面です。
配達「DELIVERY」を選択
※ちなみに自分で店頭まで取りに行く場合は、右横の「CARRYOUT」を選択します。

配達先の住所を入力
※この情報に基づいて、配達可能圏内かどうかを判断するので、正確に情報を入力する必要があります。
下の画像を参考に、「Address Type」を選択します。
- 留学中で一軒家に住んでいるなら「House」
- 留学中で寮に住んでいるなら「Apartment」
- 旅行中でホテルやモーテルに滞在しているなら「Tourist Accommodations」
を選択します。
「House」または「Apartment」を選んだ場合
下の画像の④~⑨を選択、または入力し、最後に⑩「SEARCH LOCATIONS」をクリックします。
※旅行中などでホテルやモーテルに滞在している場合は、下の「Tourist Accommodationsを選んだ場合」をご参照ください。
「Tourist Accommodations」を選んだ場合
下の画像の④~⑨を選択、または入力し、最後に⑩「SEARCH LOCATIONS」をクリックします。

これで、配達場所の入力が完了しました!
注文方法② ▶ピザを選ぶ

ピザの生地やトッピングを選びます。
画面上部の「Pizzas」をクリックして、ピザの注文画面へ入ります。
※右側に配達場所や店舗情報が表示されますが、誤りが無ければ、特に触る必要はありません。
ピザの種類とトッピングを選ぶ
画面上にピザが表示されるので、注文したいピザを選択します。
追加でトッピングをしない場合は「ADD TO ORDER」を、追加トッピングをしたい場合は「CUSTOMIZE」をクリックします。

今回は、左から2つ目のフレッシュマッシュルームピザに、「オリーブの実」を追加でトッピングしたいので、「CUSTOMIZE」をクリックします。
生地とサイズ、枚数を選ぶ
下の画像を参考に、①「CHOOSE SIZE & CRUST」(生地とサイズ)、②Quantity(枚数)を選択し、「CHEESE & SAUCE」をクリックします。
チーズとソースを選ぶ
下の画像を参考に、①「CHEESE」(チーズの種類とその量)、②「CHOOSE A SAUCE」(ソース)を選択し、「TOPPINGS」をクリックします。
※チーズやソースは、チェックを外すと「無し」になってしまうので、注意が必要です。
トッピングする具材を選ぶ
下の画像を参考に、トッピングする具材と量を「CHOOSE TOPPING」の①「CHOOSE MEATS」(肉のトッピング)と②「CHOOSE NON-MEATS」(肉以外のトッピング)から選び、「SIDES」をクリックします。
無料のドレッシングソースを選ぶ
最後に、無料のドレッシングソースを1つ選びます。

このドレッシングソースは、ピザやサラダなどにかけるソースですが、使わない人はどちらを選んでも問題ありません。
サイドメニューも注文する場合は「ADD SIDES & PIZZA」を、サイドメニューを注文しない場合は「ADD PIZZA ONLY」をクリックします。
注文方法➂ ▶支払い額の確認と注文確定

注文するピザを選んだら、支払い額を確認して注文を確定しましょう。
注文内容の確認
画面の右側に、注文内容と数量、支払合計額が表示されるので、内容を確認してから「CHECKOUT」をクリックします。
ここで、他に注文したいものがあれば、画面左側から選択します。無ければそのまま「CONTINUE CHECKOUT」をクリックします。
注文情報の確認
下の画像の①~⑩の注文情報に誤りが無いか確認します。
誤りがなければ画面をスクロールして、画面下部の入力フォームに注文者(あなた)の情報を入力します。
支払方法の確認
支払方法は現金のみです。「PLACE YOUR ORDER」をクリックすれば、注文完了です。

お疲れさまでした!
配達されたピザを受け取る

無事にピザの注文ができたら、あとは配達を待ちましょう。
ネットでピザを注文できたら、あとは配達を待つだけです。とはいえ、海外でのネットでのピザの注文、無事に届けてもらえるのか、不安に感じる方も多いと思います。
そこで、ここでは配達されるピザの受け取り方や、その際の注意点をご紹介します。
配達までの待ち時間は約45分
注文確定後、20分から30分後にピザは焼き上がり、その後配達されます。そのため、注文完了後から約45分後に配達されます。
配達員はスマホで住所を調べて来ますから、場所が分からず電話してくることはほぼ無いでしょう。インターホンが鳴ったらドアを開け、注文したピザを受け取り、代金を支払います。

支払いは現金のみです。
クレジットカードは使えないため、注意が必要です。
支払い時にチップを渡す

ピザを受け取る際の唯一の注意点が、「チップを渡すこと」です。
日本ではあまり馴染みがありませんが、アメリカでは一般的にピザを配達してもらった際、配達員にチップを渡します。
チップの額は大体2、3ドルほどで構いません。私がアメリカで注文していた時は、ピザの代金が18ドルほどの場合、20ドルを渡しお釣りの2ドルをチップとして渡していました。
支払額に2ドルもしくは3ドルを上乗せした金額を渡し、「お釣りは結構です」と伝えます。
まとめ
今回の記事では、「【アメリカ滞在中】ドミノピザをネットで注文する方法」を画像付きで解説しました。
最後に、高校生や大学生、社会人の海外留学に役立つ、おすすめ情報をまとめておきます。
海外留学に!おすすめ海外留学保険
海外留学の際には、留学保険へ加入しておく必要があります。現地でのトラブルに備えて、留学前に留学保険のAIG損保に加入しておくことで、安心した留学生活を送ることができます。
留学中の食事!自炊がおすすめな理由とは?
留学中の食事には自炊がおすすめな理由については、「【留学中の食事】自炊をおすすめする理由とその方法とは?」の記事をどうぞ。
アメリカ留学でのミールプランとは?
アメリカ留学での学食には、ミールプランという料金システムがあります。詳しいミールプランの仕組みについては、「【アメリカ留学】学食のメニューやミールプランの料金について」の記事をどうぞ。
海外留学の関連記事
高校生や大学生、社会人向けの海外留学に関するその他の記事は、「【高校生・大学生・社会人向け】海外留学の完全ガイド」からどうぞ。
コメント