【口コミ】中学教科書ワークがおすすめな理由【使い方も解説】

※記事内にプロモーションを含む場合があります。

学習塾に通っていない中学生は、「市販の問題集」を使って定期テスト対策を行います。

そんな中学生におすすめな「市販の問題集」が中学教科書ワークです。

中学生
中学教科書ワークに興味がある中学生

中学教科書ワークってどんな問題集なんだろう?おすすめな理由や口コミが知りたいなぁ…。定期テストで高得点を取るための使い方を教えてください。

このような疑問にお答えします。

この記事の内容

記事の信頼性

この記事を書いている筆者は、塾講師・家庭教師での中学生の指導歴18年ほど。実際に、中学教科書ワークを使って指導してきました。

この記事では、そんな筆者の経験を踏まえて、中学教科書ワークについてプロ講師目線で口コミします。また、定期テストで高得点を取るための、中学教科書ワークの使い方についても解説します。

【口コミ】中学教科書ワークがおすすめな理由

中学教科書ワークは、指導歴18年の筆者が最もおすすめしている、定期テスト対策用の「市販の問題集」です。

筆者がおすすめする理由

  • 理由①:「学習塾の問題集」とほぼ同じなのに、圧倒的に安い
  • 理由②:全ページカラー印刷なので、見やすく使いやすい
  • 理由③:学校の教科書に対応している

まとめると、「学習塾の問題集」よりも優れているということです。

それぞれの理由について、詳しく見ていきましょう。

理由①:「学習塾の問題集」とほぼ同じなのに、圧倒的に安い

中学教科書ワークを出版している文理は、有名な「学習塾の問題集」を数多く作っている出版社です。

そのため、中学教科書ワークは「市販の問題集」でありながら、「学習塾の問題集」とほぼ同じ内容と質を誇ります。

これは、「学習塾の問題集」と教科書ワークの両方を使用した筆者が、自信を持って断言します。

そんな良質な問題集が、「学習塾の問題集」の約3分の1~4分の1という圧倒的な安さで、誰でも購入できるのです。

もはや、おすすめしない理由が見当たりません!

理由②:全ページカラー印刷なので、見やすく使いやすい

中学教科書ワークは、全ページがカラー印刷です。

そのため、単色刷りが一般的な「学習塾の問題集」に比べて、見やすく使いやすい印象を受けます。

特に、中学生になったばかりで、問題集に慣れない中1にとっては、カラー印刷で見やすいことは重要なポイントです。

勉強が苦手、問題集を開くのがおっくう、そんな中学生にはぜひ一度、書店で中学教科書ワークを手に取ってみてほしいと思います。

理由③:学校の教科書に対応している

中学教科書ワークは定期テスト対策に最適な、教科書に対応した教科書準拠版の問題集です。

学校の教科書に対応した中学教科書ワークさえ購入すれば、授業や教科書の内容を簡単に復習できます。

中学教科書ワークが1冊あれば、基本的な定期テスト対策ができますよ。

【定期テストで高得点】中学教科書ワークの使い方

ここでは、定期テストで高得点を取るための中学教科書ワークの使い方について解説します。

中学教科書ワークのページ構成を知ろう!

まずは、中学教科書ワークのページ構成を確認しましょう。

  • ステージ1:確認のワーク
  • ステージ2:定着のワーク
  • ステージ3:実力判定テスト

それぞれのステージの使い方について解説していきます。

ステージ1:「確認のワーク」で重要語句を暗記する

ステージ1の「確認のワーク」では、教科書の要点がまとめられており、各単元の重要なポイントを学習することができます。

このステージ1にある、「教科書の要点」を重要語句の暗記に使用します。

「教科書の要点」では、テストに出題される重要語句を1問1答形式で出題しています。そこで、この1問1答の答えを予め赤ペンで写してしまいます。そして、付録の赤シートを使って暗記します。

いきなり問題を解くのではなく、まずは教科書の重要語句を暗記します。

ステージ2:「定着のワーク」を解く

ステージ1で重要語句を暗記したら、暗記できているか確認します。

その際に使用するのが、ステージ2の「定着のワーク」です。

ステージ2では、ステージ1の重要語句を答案内容に含む問題が出題されています。この問題を解くことで、ステージ1の重要語句を暗記できているか確認できます。

また、ステージ1とは異なり、様々なタイプの問題を解くことで出題パターンに応じた解き方を学習できます。

ステージ1とステージ2は、繰り返し学習することが大切です。

ステージ3:「実力判定テスト」で学力の定着を確認

ステージ3では、ステージ1とステージ2の学習内容が定着しているかを確認します。

ステージ3の「実力判定テスト」では、30分のテスト形式の問題を解くことで、実力がどれだけあるのかを判定できます。学力の定着はもちろん、時間内に解くだけのスピードがあるのかも確認できます。

難易度が高い応用問題も含まれているので、実際のテストを想定した予行練習ができますよ。

巻末「予想問題」:テスト前の最終確認に使おう!

中学教科書ワークの巻末には、予想問題が付いています。

これまで学習してきた成果を初見の問題で確認できるので、テストの前日などの最終確認にピッタリです。

ステージ1~3を反復学習することで十分なテスト対策ができるので、予想問題はあくまで最終確認に使用することをおすすめします。

問題集は「中学教科書ワーク」1冊で十分です

中学生
問題集を探している中学生

定期テスト対策に必要な問題集は何冊くらいなんだろう…。2冊~3冊は必要なのかな?

このような疑問を持っている中学生も少なくないでしょう。たくさんの問題を解こうと、問題集を数冊準備する中学生も少なくありません。

しかし、結論からお話しすると、問題集は1冊で十分です。

その理由は、中学校の勉強は基本的には暗記が中心だからです。どれだけ知識を暗記できたかが、定期テストの結果に大きく影響します。

問題集をたくさん準備することよりも、1冊の問題集をひたすら暗記し、その確認として繰り返し問題を解くことが重要です。

その反復学習ができる1冊が、この中学教科書ワークなのです。

  • ステージ1で暗記
  • ステージ2で確認 →不正解は暗記
  • ステージ3で再確認 →不正解は暗記

上記の3つの作業を繰り返すことが、定期テスト対策の最重要ポイントです。

【定期テスト対策】おすすめ問題集は3冊だけ!

ここでは、指導歴18年の筆者が厳選した、定期テスト対策におすすめな問題集をご紹介します。

おすすめ問題集

  • (1)中学教科書ワーク ※この記事でご紹介した「市販の問題集」です
  • (2)学校のワーク ※学校で配布される問題集です
  • (3)中間・期末の攻略本 ※必要に応じて使用したい「市販の問題集」です

基本的には、上記3冊のうち(1)の「中学教科書ワーク」と(2)の「学校のワーク」の2冊で十分です。

教科書やノートの復習が重要な定期テスト対策では、この2冊の問題集をやり込むことで高得点が狙えます。

【重要】「学校のワーク」を定期テスト対策に使う

繰り返しになりますが、定期テスト対策では、教科書やノートの見直しが重要です。

そんな定期テスト対策でやりがちなミスが、問題集を何冊も購入することです。

先ほどもお話ししたように、問題集は1冊で十分です。2冊目の問題集を購入するのではなく、「学校のワーク」を定期テスト対策に使ってほしいと思います。

要注意:「学校のワーク」から出題されます!

「学校のワーク」が定期テスト前の提出課題となっている学校も多く、(担当の先生によっては)「学校のワーク」から出題することも多いようです。

しかし、多くの中学生が「学校のワーク」よりも「学習塾の問題集」を定期テスト対策に使用する傾向があります。

個人的には、どんな問題集よりも、まずは「学校のワーク」を完璧にすることをおすすめします。

なお、「学校のワーク」の重要性とその勉強法については、「【中学生が見落としがち】定期テストは「学校のワーク」から出題される!」の記事で解説しています。

国語におすすめ:「中間・期末の攻略本」

問題数をこなす必要がある国語では、「中学教科書ワーク」とあわせて、「中間・期末の攻略本」をおすすめします。

その理由は、出題パターンが他の教科よりも多い国語では、できるだけ多くの出題パターンを事前に把握しておくことが、高得点の鍵だからです。

そこで、時間に余裕のある中学生や意欲的な中学生は、他の教科よりも1冊多く問題集を購入すると良いでしょう。

筆者がおすすめしている「中間・期末の攻略本」は、テスト形式の予想問題のみで構成されているので、最後の総仕上げにピッタリです。

なお、「中間・期末の攻略本」の詳しい内容については、「【中学生】定期テスト対策の教科書に沿った問題集【おすすめ2選】」の記事で紹介しています。

まとめ:「中学教科書ワーク」を購入しない理由はありません

というわけで、今回は以上です。

中学教科書ワークがおすすめな理由を実際に使用している筆者目線で口コミしてみました。また、定期テストで高得点を取るための、中学教科書ワークの使い方についても解説しました。

これまでの18年間、数多くの問題集を使ってきましたが、現在はこの記事でご紹介した

  • 中学教科書ワーク
  • 学校のワーク
  • 中間・期末の攻略本

の3冊を使って指導しています。

読者の皆さんも、定期テスト対策に使用する問題集に困った時は、この記事の内容を参考にして頂けたらと思います。

最後に、中学教科書ワークの購入方法について触れておきます。

参考:中学教科書ワークの購入方法

中学教科書ワークは、書店やインターネットで誰でも購入することができます。

なお、中学教科書ワークをインターネットで購入される場合は、教科書の出版社別にまとめた「【中学教科書ワークをネット購入】教科書別の購入ページまとめ」のページからどうぞ。


また、中間・期末の攻略本をインターネットで購入される場合は、教科書の出版社別にまとめた「【中間・期末の攻略本をネット購入】教科書別の購入ページまとめ」のページからどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました