【中学生】高校受験の家庭教師の料金の相場は?【厳選10社を比較】

中学生
中学生の母親
家庭教師の料金の相場を知りたい受験生の母親

高校受験に家庭教師を利用したいけれど、相場はいくらくらいなんだろう?学生講師とプロ講師で料金はどれくらい違うの?それぞれの料金の相場を教えてください。

このような疑問にお答えします。

この記事の内容

  • 【中学生】高校受験の家庭教師の料金の相場は?【厳選10社を比較】

記事の信頼性

この記事を書いている筆者は、家庭教師での高校受験の指導歴16年ほど。
これまでに、10社以上の家庭教師派遣会社で家庭教師として指導してきました。

この記事では、そんな筆者が厳選10社の料金を比較し、家庭教師の料金の相場について調べてみました。

※家庭教師派遣会社の中には、授業料の他に月会費や管理費などが必要な会社も珍しくありません。そこで、こうした費用を含む月額費用を使って正確な料金を計算し、厳選10社の相場をまとめました。これから家庭教師派遣会社を選ぶ方は、ぜひ参考にしてみてください。

※まとめて資料請求するという近道
複数の家庭教師派遣会社の料金を比較したいなら、お住いの地域の会社にまとめて資料請求できる「家庭教師比較くらべ〜る」がおすすめです。サイト経由の入会で毎月先着15名に20,000円のプレゼントもあるのでお得です。
»【無料】家庭教師比較くらべ~るの資料請求はこちら

【中学生】高校受験の家庭教師の料金の相場は?【厳選10社を比較】

高校受験の家庭教師の料金について、筆者が厳選した10社の料金を比較しました。
※ただし、公式サイトに正確な費用を公表している会社に限ります。

その方法と調べた結果を下記の順にまとめていきます。

  • 1.比較した内容
  • 2.設定した条件
  • 3-1.調べた結果(90分×月4回の場合)
  • 3-2.調べた結果(120分×月4回の場合)
  • 4.調べて分かったこと

それでは、さっそく見ていきましょう。

1.比較した内容

  • 月額費用(プロ講師の場合・学生講師の場合)
  • 入会金
  • 月会費・管理費などのその他の費用

正確な料金を比較するために、授業料だけではなく月会費や管理費、サポート費などを含めた月額費用で比較しました。
※年会費は12カ月で割って、月額費用に含めました。

2.設定した条件

比較する際に設定した条件は下記の通りです。

  • 授業時間:1回90分、または1回120分
  • 授業回数:月4回
  • 学年:中3 ※学年によって料金が異なる場合
  • 講師ランク:最低ランク ※講師ランクによって料金が異なる場合

3-1.調べた結果(90分×月4回の場合)

まずは、90分×月4回の場合の料金の比較です。
※料金が高い家庭教師派遣会社から順にまとめています。

プロ講師の場合学生講師の場合備考
家庭教師の合格王44,220円〜26,400円〜入会金:22,000円
月会費:3,300円/月
家庭教師ファースト40,300円〜15,470円〜入会金:なし
維持費 8,800円/年
プロ家庭教師のアズネット39,850円〜25,450円〜入会金:なし
管理費:3,850円/月
学研の家庭教師38,300円〜20,900円〜入会金:22,000円
月会費:1,700円/月
四谷進学会37,180円入会金:なし
月会費:4,180円/月
プロ家庭教師信学会36,300円〜入会金:33,000円
管理費:3,300円/月
家庭教師のノーバス34,980円〜27,500円〜入会金:22,000円
学習サポート費:3,300円/月
家庭教師のサクシード23,100円入会金:22,000円
月会費:3,300円/月
家庭教師のあすなろ19,400円〜19,400円〜入会金:22,000円
家庭教師ガンバ12,000円12,000円入会金:22,000円

※金額は税込

月額費用の相場

  • プロ講師の場合:35,000円〜42,000円
  • 学生講師の場合:22,000円〜27,000円

3-2.調べた結果(120分×月4回の場合)

続いて、120分×月4回の場合の料金の比較です。

プロ講師の場合学生講師の場合備考
家庭教師の合格王57,880円〜34,100円〜入会金:22,000円
月会費:3,300円/月
家庭教師ファースト53,530円〜20,310円〜入会金:なし
維持費 8,800円/年
プロ家庭教師のアズネット51,850円〜32,650円〜入会金:なし
管理費:3,850円/月
学研の家庭教師50,500円〜27,300円〜入会金:22,000円
月会費:1,700円/月
四谷進学会48,180円入会金:なし
月会費:4,180円/月
プロ家庭教師信学会46,420円〜入会金:33,000円
管理費:3,300円/月
家庭教師のノーバス40,700円〜31,900円〜入会金:22,000円
学習サポート費:3,300円/月
家庭教師のサクシード47,300円29,700円入会金:22,000円
月会費:3,300円/月
家庭教師のあすなろ30,800円〜30,800円〜入会金:22,000円
家庭教師ガンバ16,000円16,000円入会金:22,000円

※金額は税込

月額費用の相場

  • プロ講師の場合:45,000円〜55,000円
  • 学生講師の場合:27,000円〜33,000円

4.調べて分かったこと

調べて分かったことをまとめておきます。

料金の違いは?

学生講師であれプロ講師であれ、月額費用で比較してみると、家庭教師派遣会社によってかなり幅があることが分かりました。

学生講師とプロ講師の料金の違いは?

同じ家庭教師派遣会社であっても、学生講師とプロ講師の月額費用には1万円〜2万円くらいの差がある会社がほとんどでした。

補足:指導者の筆者がおすすめする家庭教師派遣会社

以上、厳選10社の料金を比較し、家庭教師の料金の相場をまとめてみました。また、複数社を比較するのに便利な家庭教師比較サイトも紹介しました。

実際に家庭教師として家庭教師派遣会社から派遣されている筆者としては、料金もさることながら、それよりも重要な選び方のポイントがあるかと思います。

気になる方は、失敗しない選び方について解説している下記の記事をご参照ください。

また、指導者の筆者がおすすめする家庭教師派遣会社は下記の記事にまとめています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました