中高一貫校生におすすめなオンライン家庭教師を知りたい方向け。
家庭教師歴18年、現役プロ家庭教師である筆者が厳選した、「この会社なら間違いなし!」というおすすめのオンライン家庭教師を5社だけご紹介します。そもそも、どのようなオンライン家庭教師を選べば良いのかという話から、おすすめ5社の解説です。
それでは見ていきましょう。
この記事の内容
【中高一貫】オンライン家庭教師の選び方【ポイントは3つ】
これまでに生徒の保護者から耳にした悩みや意見、筆者自身の経験などを踏まえて、失敗しないための「選び方のポイント」をまとめてみました。
- ポイント①:中高一貫校に詳しい家庭教師が在籍しているか?
- ポイント②:「教材費0円」を明記しているか?
- ポイント③:志望大学出身の家庭教師を選べるか?
これらのポイントを満たしているオンライン家庭教師がベストです。複数のオンライン家庭教師を比較する際には、上記のポイントを参考にしながら比較してみてください。
上記のポイントを満たすべき理由について、それぞれのポイントごとに詳しく解説していきます。
※とりあえず、おすすめのオンライン家庭教師を知りたい方は「筆者がおすすめするオンライン家庭教師5社」までジャンプしてください。
ポイント①:中高一貫校に詳しい家庭教師が在籍しているか?
高校受験がない中高一貫校では、高2終了時までに中学と高校の教育課程を終わらせます。
そのため、中高一貫の専用教材を使用するなど、学習カリキュラムが一般的な中学校や高校とは異なります。
家庭教師を選ぶ際には、この特殊な学習カリキュラムを理解している、中高一貫校に詳しい家庭教師を選ばなければいけません。
- 学生講師なら、中高一貫校の卒業生
- プロ講師なら、中高一貫校生の指導経験あり
であることが必須条件です。
ポイント②:「教材費0円」を明記しているか?
中高一貫校では、学校指定の問題集やプリントを使って学習します。定期テスト対策もこれらの教材を使って行います。
そのため、家庭教師を始める際に新たな問題集を購入する必要はありません。入会と同時に専用教材を購入させる会社がありますが、このような会社は選んではいけません。
公式サイトに「教材費0円」を明記しているか、必ず確認してください。明記している会社なら、まず選んで間違いありません。
ポイント③:志望大学出身の家庭教師を選べるか?
高校から家庭教師を利用するなら、志望大学出身の家庭教師がおすすめです。
指導経験が豊富なプロ講師ならともかく、学生講師であれば志望校出身の家庭教師を選ぶことが、受験勉強において有利にはたらきます。
特に、志望校の出題傾向や受験勉強での注意点など、実際の経験者からアドバイスをもらえることは、ライバルとの大きな差に繋がることは言うまでもありません。
全国から家庭教師を探せるオンライン家庭教師だからこそ、志望大学出身の家庭教師にこだわるべきです。
筆者がおすすめするオンライン家庭教師5社
上記の「選び方のポイント」をクリアしているオンライン家庭教師を5社だけ紹介します。
オンライン家庭教師は本当にたくさんありますが、上記の条件をすべて満たしている会社は意外と少ないです。
この5社ならどれを選んでも問題ありませんが、それぞれに特徴があるので、ご自身にピッタリな会社を選んでください。
おすすめオンライン家庭教師5社
- 学研の家庭教師:オリコン3年連続1位!利用者の評価が高い
- 家庭教師のサクシード:講師の性別や出身校を指定できる
- メガスタ私立:全国の私立校のカリキュラムに対応している
- オンライン家庭教師Wam:初期費用0円でスタートできる
- オンライン個別指導トウコべ:東大生が勉強法を提案してくれる
※「学研の家庭教師」と「家庭教師のサクシード」はオンライン指導がある家庭教師派遣会社です。一方、「メガスタ私立」と「オンライン家庭教師Wam」、「オンライン個別指導トウコべ」はオンライン専門の家庭教師です。
おすすめ5社:比較表
オンライン家庭教師 | 対応地域 | 講師タイプ | 専用教材 | 入会金 | 授業料(中学生) | 授業料(高校生) | 管理費 | ポイント | オンライン家庭教師 |
![]() |
全国 | 学生 プロ |
なし | 24,200円(税込) | 学生 6,490円(税込)/時〜 プロ 8,800円(税込)/時〜 |
学生 6,490円(税込)/時〜 プロ 8,800円(税込)/時〜 |
1,700円(税込)/月 | オリコン顧客満足度3年連続1位 利用者の評価が高い |
![]() |
![]() |
全国 | 学生 プロ |
なし | 0円 | 5,940円(税込)/90分 | 6,765円(税込)/90分 | 0円 | 性別や出身校など、 講師の条件を指定できる! |
![]() |
![]() |
全国 | 学生 プロ |
なし | 19,800円(税込) | 学生 5,984円(税込)/80分〜 プロ 8,712円(税込)/80分〜 |
学生 6,468円(税込)/80分〜 プロ 9,064円(税込)/80分〜 |
0円 | 全国の私立校のカリキュラムに対応 定期テストの点数アップならココ! |
![]() |
![]() |
全国 | 学生 プロ |
なし | 0円 | 1,900円(税込)/40分〜 3,800円(税込)/90分〜 |
2,300円(税込)/40分〜 4,600円(税込)/90分〜 |
0円 | 初期費用0円でスタートできる! +20点の成績保証あり |
![]() |
![]() |
全国 | 学生 | なし | 19,800円(税込) | 2,530円(税込)/30分〜 | 2,915円(税込)/30分〜 | 3,300円(税込)/月 | 東大生が勉強法を提案! 全額返金保証の30日間お試しあり |
![]() |
それぞれ詳しく見ていきます。
大手の安心感!利用者の評価が高い「学研の家庭教師」
対応地域 | 全国 |
講師タイプ | 学生 プロ |
専用教材 | なし |
入会金 | 24,200円(税込) |
授業料(中学生) ※1時間あたり |
学生:6,490円(税込)〜 プロ:8,800円(税込)〜 |
授業料(高校生) ※1時間あたり |
学生:6,490円(税込)〜 プロ:8,800円(税込)〜 |
管理費 | 1,700円(税込)/月 |
必要な機材 | パソコン・タブレット・スマホのいずれか |
「家庭教師のトライ」と並ぶ、大手の家庭教師派遣会社です。
大手の家庭教師派遣会社は、料金が高い割にこれといった特徴がありません。その一方で、利用者が多く、安心して利用できるというメリットがあります。
利用者の評価も高く、オリコン顧客満足度ランキングでは、「家庭教師のトライ」を抑えて総合ランキング第1位を3年連続で獲得しています。また、学研教室や個別指導塾の学研CAIスクールなど、グループ全体での利用者が多い点でも安心できます。
「とにかく家庭教師選びで失敗したくない!」という方におすすめです。
なお、学研の家庭教師について詳しく知りたい方は、「【口コミ・評判】学研の家庭教師って実際どう?【気になる料金も解説】」の記事をどうぞ。
【口コミ・評判】学研の家庭教師って実際どう?【気になる料金も解説】
「学研の家庭教師って、実際のところ良いの?悪いの?利用者の口コミを知りたいなぁ。料金が高い気がするけれど、選ぶだけの価値はあるの?」←このような疑問にお答えします。この記事では、指導歴18年の現役プロ家庭教師である筆者が、学研の家庭教師の口コミや評判、メリット・デメリットについて解説しています。
» 比較表に戻る
講師の性別や出身校を指定できる「家庭教師のサクシード」
対応地域 | 全国 |
講師タイプ | 学生 プロ |
専用教材 | なし |
入会金 | 0円 |
授業料(中学生) ※90分あたり |
5,940円(税込) |
授業料(高校生) ※90分あたり |
6,765円(税込) |
管理費 | 0円 |
必要な機材 | パソコン・タブレット・スマホのいずれか |
家庭教師のサクシードの特徴は、性別や出身校など、講師の条件を指定できる点です。
具体的には、
- 女性の先生を指定したい
- 志望校を卒業した先生に教わりたい
- 通っている進学塾出身の先生に教わりたい
- 指導経験豊富なベテランの先生に教わりたい
- 価格を抑えて質の良い先生を探したい
といった条件を指定できます。
講師選考の際に具体的な条件を指定できることは、理想の先生に出会えることに繋がるので利用者にとっても安心です。
また、
- 教材費:0円
- 入会金:0円
- 管理費:0円
のシンプルで分かりやすい料金体系の会社で、必要な費用は授業料のみです。
気になる点は、講師の条件を指定できる分、講師選考にやや時間がかかることが懸念されることぐらいです。
性別や出身校など、講師の条件を指定したい方におすすめです。
なお、家庭教師のサクシードについて詳しく知りたい方は、「【口コミ・評判】家庭教師のサクシードって実際どう?【現役プロ講師が解説】」の記事をどうぞ。
【口コミ・評判】家庭教師のサクシードって実際どう?【現役プロ講師が解説】
「家庭教師のサクシードって、実際のところ良いの?悪いの?利用者の口コミを知りたいなぁ。講師の条件を指定できるって聞いたけど、どんな条件を指定できるの?」←このような疑問にお答えします。この記事では、指導歴17年の現役プロ家庭教師である筆者が、家庭教師のサクシードの口コミや評判、メリット・デメリットについて解説しています。
» 比較表に戻る
全国の私立校のカリキュラムに対応「メガスタ私立」
対応地域 | 全国 |
講師タイプ | 学生 プロ |
専用教材 | なし |
入会金 | 19,800円(税込) |
授業料(中学生) ※80分あたり |
大学生:5,984円〜6,424円(税込) 大学院生・社会人:7,480円(税込) 若手プロ:8,712円(税込) プロ:10,692円〜13,508円(税込) |
授業料(高校生) ※80分あたり |
大学生:6,468円〜7,040円(税込) 大学院生・社会人:7,656円(税込) 若手プロ:9,064円(税込) プロ:10,912円〜16,016円(税込) |
管理費 | 0円 |
必要な機材 | webカメラ付きのパソコン 手元を映すための書画カメラ ※格安レンタルあり |
メガスタ私立の特徴は、全国の私立校のカリキュラムに対応している点です。
※私立の中高一貫校は学校によって教材やカリキュラムが大きく異なります。そして、定期テストは学校の問題集やプリントから出題されることがほとんどです。
メガスタ私立では学校の問題集やプリントを使った、学校に合わせた指導を受講できます。また、出題傾向を把握し、出題されやすい問題を集中的に勉強できるので、定期テストの点数アップが期待できます。
注意点としては、授業時間が1コマ80分、または100分だという点です。他社で一般的な40分や60分は選べないので、短時間だけ利用したいという中高生にはおすすめできません。
お子さまの学校に強い家庭教師をお探しの方におすすめです。
※更新情報(2024年4月8日):返金保証付きのお試し期間あり
メガスタ私立では、入会金と授業料の返金保証付きのお試し期間があるとの情報を入手しました。指導開始後5コマ目を受講するまでに申請すれば、入会金とそれまでに受講したすべての授業料が返金されるそうです。
なお、メガスタ私立について詳しく知りたい方は、「【口コミ・評判】オンラインのメガスタって実際どう?【気になる料金も解説】」の記事をどうぞ。
【口コミ・評判】オンラインのメガスタって実際どう?【気になる料金も解説】
「オンラインのメガスタって、実際のところ良いの?悪いの?利用者の口コミを知りたいなぁ。短期間で点数が上がるって聞いたけれど、どんな指導をしてもらえるの?」←このような疑問にお答えします。この記事では、指導歴18年の現役プロ講師である筆者が、オンラインのメガスタの口コミや評判、料金、メリット・デメリットについて解説しています。
» 比較表に戻る
初期費用0円でスタートできる「オンライン家庭教師Wam」
対応地域 | 全国 |
講師タイプ | 学生 プロ |
専用教材 | なし |
入会金 | 入会金0円キャンペーン中 ※更新 2024年3月 |
授業料(40分コース) ※40分あたり |
中1・中2:1,900円(税込)〜 中3:2,100円(税込)〜 高1:2,300円(税込)〜 高2:2,400円(税込)〜 高3:2,600円(税込)〜 |
授業料(90分コース) ※90分あたり |
中1・中2:3,800円(税込)〜 中3:4,200円(税込)〜 高1:4,600円(税込)〜 高2:4,800円(税込)〜 高3:5,200円(税込)〜 |
管理費 | 0円 |
必要な機材 | カメラ付きのパソコン(またはタブレット) |
オンライン家庭教師Wamの特徴は、何と言っても料金の安さです。
授業料は業界トップクラスの安さ。しかも、今なら入会金0円と1カ月分の月謝が無料なので、初期費用なしで始められます。
料金が安いとサポート面が心配という方がいるかもしれませんが、入会後の成績アップを約束する「成績保証制度」があるので安心です。
- 1教科60点未満で入会:+20点以上アップを保証
- 1教科60点以上で入会:80点以上を保証
※上記の保証内容を入会後1年以内に達成できなかった場合は、2カ月分の授業料が免除されます。
個人的には成績保証の内容がハードル高めだと感じておりまして、自信がないと保証できない内容です。講師にもプレッシャーがかかるので、成績アップが期待できると思います。
ただし、講師が1人に固定されなかったり、60分コースがないなど、他社とは違うシステムには注意が必要です。
安くて良い会社をお探しの方におすすめです。
東大生が勉強法を提案する「オンライン個別指導トウコベ」
対応地域 | 全国 |
講師タイプ | 学生 ※東大生が中心 |
専用教材 | なし |
入会金 | 19,800円(税込) |
授業料(中学生) ※30分あたり |
2,530円(税込)〜 |
授業料(高校生) ※30分あたり |
2,915円(税込)〜 |
学習サポート費 | 3,300円(税込)/月 |
必要な機材 | パソコン・タブレット・スマホのいずれか |
トウコべは、東大生講師による完全マンツーマンのオンライン個別指導です。
※一部、東大生以外の講師も含みます。
その特徴は、東大生講師がお子さまに合わせた勉強法を提案してくれる点です。
講師の質が高く、
- 入会後、次の定期テストで22.5点アップ(※1教科あたり)
- 志望校合格率88%
など、実績も申し分ありません。(※実績は、いずれもトウコべ調べ)
また、授業がない日でもLINEで講師に質問できるなど、家庭学習のサポートにも力を入れています。
気になる点は、月額3,300円の学習サポート費が必要な点ぐらい。ただし、授業料が相場よりも安いので、そこまで気にする必要はないかと思います。
今なら、全額返金保証付きの30日間のお試しができるので、気になる方はこの機会に試されてはと思います。
※詳細はお問い合わせください。
東大生講師の家庭教師をお探しの方におすすめです。
なお、オンライン個別指導トウコベについて詳しく知りたい方は、「【口コミ・評判】オンライン個別指導トウコべって実際どう?【現役プロ講師が解説】」の記事をどうぞ。
【口コミ・評判】オンライン個別指導トウコべって実際どう?【現役プロ講師が解説】
「オンライン個別指導トウコべって、実際のところ良いの?悪いの?利用者の口コミを知りたいなぁ。東大生講師が多いって聞いたけれど、どんな指導をしてもらえるの?」←このような疑問にお答えします。この記事では、指導歴17年の現役プロ講師である筆者が、オンライン個別指導トウコべの口コミや評判、メリット・デメリットについて解説しています。
» 比較表に戻る
まとめ
今回ご紹介した、おすすめのオンライン家庭教師のおさらいです。
この記事で紹介したオンライン家庭教師
- 学研の家庭教師
※オリコン顧客満足度3年連続1位。迷ったらココ!
- 家庭教師のサクシード
※入会金0円。講師の性別や出身校を指定できる!
- メガスタ私立
※返金保証付きのお試し期間あり
オンライン家庭教師Wam ※今なら入会金0円+1カ月分の月謝無料
- オンライン個別指導トウコベ ※東大生講師の家庭教師ならココ!
上記の5社から選べば、まず間違いないと思います。あとは、好みで選べばOKです。
それでは、気になる会社に資料請求して、ピッタリなオンライン家庭教師を見つけましょう!
以上、中高一貫校生におすすめなオンライン家庭教師5社でした。
補足:条件に合う会社だけをピックアップする方法

条件に合う会社だけをピックアップして比較して選びたいなぁ…。
このような探し方をしたい方には、「家庭教師比較サイト」がおすすめです。
学年やお住いの地域、利用目的など、簡単な情報を入力するだけで、条件に合う会社をピックアップしてもらえます。
気になる会社にまとめて資料請求もできるので、面倒な手間も省けます。
おすすめの家庭教師比較サイトをまとめておくので、必要に応じて活用してみてください。
おすすめ家庭教師比較サイト
- ウェルカム家庭教師ナビ:簡単60秒!ピッタリな4社を診断できる
- 家庭教師比較くらべ〜る
:33社からピッタリな会社がわかる
※追加情報(2025年4月15日):学習支援金2万円プレゼント!
「家庭教師比較くらべ〜る」では、サイト経由で3カ月以内に入会した方全員に、学習支援金20,000円がプレゼントされるそうです。家庭教師をお得に始めるチャンスなので、ぜひチェックしてみてください。
» 学習支援金2万円プレゼントの詳細はこちら
コメント