不登校生におすすめな家庭教師サービスを知りたい方向け。
家庭教師歴19年、現役プロ家庭教師の筆者が厳選した、「この会社なら間違いなし!」というおすすめの家庭教師サービスを3社だけご紹介します。そもそも、どんなタイプの家庭教師サービスがあるのかという話から、おすすめ3社の解説です。
それでは見ていきましょう。
この記事の内容
不登校生向けの家庭教師サービスには3タイプある
不登校生向けの家庭教師サービスには、下記の3つのタイプがあります。
不登校生向けの家庭教師サービス
- タイプ①:家庭教師派遣会社の「不登校コース」
- タイプ②:不登校専門の家庭教師派遣会社
- タイプ③:オンライン家庭教師
それぞれのタイプによって特徴があるので、料金の違いも含めて簡単にまとめていこうと思います。
※とりあえず、おすすめの家庭教師サービスを知りたい方は「不登校生におすすめな家庭教師サービス3社」までジャンプしてください。
タイプ①:家庭教師派遣会社の「不登校コース」
まずは、家庭教師派遣会社の「不登校コース」です。
※不登校生のサポートを専門とするスタッフが、不登校生の指導経験が豊富な先生を紹介します。
家庭教師派遣会社の「不登校コース」のメリットは、講師数が多いのでピッタリな先生が見つかりやすいという点です。
特に、高卒認定試験や大学進学を目指すなら、一般的な家庭教師派遣会社の方が受験に強い先生が多く、料金も平均的なのでおすすめです。
一方で、引きこもりや発達障害などの専門的な知識を持った先生はそこまで多くはありません。このあと紹介する、タイプ②の「不登校専門の家庭教師派遣会社」をおすすめします。
タイプ②:不登校専門の家庭教師派遣会社
続いて、不登校専門の家庭教師派遣会社です。
引きこもりや発達障害、自閉症など、より専門的な知識を持った先生が多いのが特徴です。
また、日頃から不登校生だけを指導している先生も多いので、専門的な知識だけでなく、指導経験を重視したい方におすすめです。
ただし、一般的な家庭教師派遣会社に比べて料金は高めです。それだけに、タイプ①の家庭教師派遣会社の「不登校コース」から検討されてはと思います。
タイプ③:オンライン家庭教師
最後に、スマホやパソコン、タブレットを使って受講する、オンライン家庭教師です。
不登校生の中には、自宅(自室)に先生が訪問することに抵抗を感じる子どもも少なくありません。
オンライン家庭教師なら画面越しで受講できるので、気軽には始められるというメリットがあります。
また、先生の交通費が不要なだけでなく、料金も他のタイプよりも安めです。
いずれにしても、不登校生が利用できる家庭教師サービスの選択肢が広がってきているので、お子さまにピッタリなタイプを選ぶことがポイントです。
不登校生におすすめな家庭教師サービス3社
上記の不登校生向けの家庭教師サービスの3タイプを踏まえた上で、おすすめの家庭教師サービスを3社だけ紹介します。
この3社ならどれを選んでも問題ありませんが、それぞれに特徴があるので、ご自身にピッタリな会社を選んでください。
おすすめ家庭教師サービス3社
- 学研の家庭教師:不登校生の進路決定率98.8%の実績!
- 家庭教師キズキ家学:不登校専門・発達障害が専門の家庭教師
- オンライン家庭教師マナリンク:プロの先生を選んで指名できる
※「学研の家庭教師」はタイプ①の家庭教師派遣会社の「不登校コース」、「家庭教師キズキ家学」はタイプ②の不登校専門の家庭教師派遣会社、「オンライン家庭教師マナリンク」はタイプ③のオンライン家庭教師です。
おすすめ3社:比較表
家庭教師サービス | ![]() |
![]() |
![]() マナリンク |
家庭教師サービス |
派遣地域 | 全国 | 関東・関西 | 全国 | 派遣地域 |
講師タイプ | 学生・プロ | 学生・プロ | プロ | 講師タイプ |
指導スタイル | 訪問指導 オンライン指導 |
訪問指導 オンライン指導 教室指導 |
オンライン指導 | 指導スタイル |
対象学年 | 小・中・高 | 小・中・高 | 小・中・高 | 対象学年 |
入会金 | 24,200円(税込) | 問い合わせ | 19,800円(税込) | 入会金 |
授業料 ※1時間あたり |
5,170円(税込)〜 | 問い合わせ | 3,750円(税込)〜 | 授業料 ※1時間あたり |
管理費 | 1,700円(税込)/月 | 問い合わせ | 0円 | 管理費 |
教材費 | 0円 | 問い合わせ | 0円 | 教材費 |
ポイント | 不登校生の 進路決定率98.8%! |
派遣実績13年 3,000人以上を支援 |
プロの先生を 選んで指名できる |
ポイント |
それぞれ詳しく見ていきます。
不登校生の進路決定率98.8%!「学研の家庭教師」
派遣地域 | 全国(※一部地域を除く) |
指導スタイル | 訪問指導 オンライン指導 |
講師タイプ | 学生・プロ |
対象学年 | 小・中・高 |
入会金 | ※入会金0円のキャンペーン中 2025年6月30日まで |
授業料 ※1時間あたり |
5,170円(税込)〜 |
管理費 | 1,700円(税込)/月 |
教材費 | 0円 |
「家庭教師のトライ」と並ぶ、大手の家庭教師派遣会社です。
大手の家庭教師派遣会社は、料金の割にこれといった特徴がありません。その一方で、利用者が多く、安心して利用できるというメリットがあります。
利用者の評価も高く、オリコン顧客満足度ランキングでは、「家庭教師のトライ」を抑えて総合ランキング第1位を3年連続で獲得しています。また、学研教室や個別指導塾の学研CAIスクールなど、グループ全体での利用者が多い点でも安心できます。
「とにかく家庭教師選びで失敗したくない!」という方におすすめです。
なお、学研の家庭教師について詳しく知りたい方は、「【口コミ・評判】学研の家庭教師って実際どう?【気になる料金も解説】」の記事をどうぞ。
【口コミ・評判】学研の家庭教師って実際どう?【気になる料金も解説】
家庭教師歴19年、現役プロ家庭教師の筆者が、学研の家庭教師のメリット・デメリットについて解説しています。また、気になる利用者の口コミや評判、料金なども紹介しています。
» 比較表に戻る
不登校専門・発達障害が専門「家庭教師キズキ家学」
派遣地域 | 東京・神奈川・千葉・埼玉 大坂・京都・兵庫・奈良 |
指導スタイル | 訪問指導 オンライン指導 教室指導 |
講師タイプ | 学生・プロ |
対象学年 | 小・中・高 |
入会金 | 問い合わせ |
授業料 | 問い合わせ |
管理費 | 問い合わせ |
教材費 | 問い合わせ |
家庭教師キズキ家学は、不登校専門の家庭教師派遣会社です。
不登校専門の家庭教師派遣会社は、不登校生の指導経験が豊富な先生が多数在籍しています。また、引きこもりや発達障害など、専門的な知識を持った先生も多く、安心して任せられるというメリットがあります。
その一方で、高校受験や大学受験など、受験や進学に強い先生はやや少ないというデメリットがあります。受験や進学をメインにお考えなら、一般的な家庭教師派遣会社の「不登校コース」の方がおすすめです。
専門的な知識を持った先生をお探しの方におすすめです。
プロの先生を選んで指名できる「オンライン家庭教師マナリンク」
派遣地域 | 全国 |
指導スタイル | オンライン指導 |
講師タイプ | プロ |
対象学年 | 小・中・高 |
入会金 | 19,800円(税込) |
授業料 ※1時間あたり |
3,750円(税込)〜 ※予算に合わせて担当スタッフが調整 |
管理費 | 0円 |
教材費 | 0円 |
オンライン家庭教師マナリンクは、プロの先生を選んで指名できるオンライン家庭教師です。
- 科目
- 学年
- 対象別
から条件を選ぶだけで、ピッタリな家庭教師が30秒ほどで検索できます。しかも、自己紹介動画で先生の人柄や雰囲気を事前に確認できるので安心です。
気になる点は、2018年にサービスをスタートしたばかりの会社ということもあり、講師数がまだまだ少ないことぐらいです。それでも、約1年間で100人以上と、ものすごい勢いで講師数が増えています。
なお、気になる先生が見つかれば無料体験を申し込めるので、この機会にぜひ「不登校コース」の家庭教師を検索してみましょう。
プロの先生を選んで指名したい方におすすめです。
なお、オンライン家庭教師マナリンクについて詳しく知りたい方は、「【口コミ・評判】オンライン家庭教師マナリンクって実際どう?【利用方法も解説】」の記事をどうぞ。
【口コミ・評判】オンライン家庭教師マナリンクって実際どう?【利用方法も解説】
家庭教師歴19年、現役プロ家庭教師の筆者が、オンライン家庭教師マナリンクのメリット・デメリットについて解説しています。また、気になる利用者の口コミや評判、料金なども紹介しています。
» 比較表に戻る
まとめ
今回ご紹介した、おすすめの家庭教師サービスのおさらいです。
この記事で紹介した家庭教師サービス
- 学研の家庭教師
※不登校生の進路決定率98.8%!迷ったらココ
- 家庭教師キズキ家学 ※3,000人以上を支援!不登校専門の家庭教師
- オンライン家庭教師マナリンク
※指名した先生で無料体験できる!
上記の3社から選べば、まず間違いないと思います。あとは、好みで選べばOKです。
それでは、気になる会社に資料請求して、ピッタリな家庭教師サービスを見つけましょう!
以上、不登校生におすすめな家庭教師サービス3社でした。
補足:条件に合う会社だけをピックアップする方法

条件に合う会社だけをピックアップして比較して選びたいなぁ…。
このような探し方をしたい方には、「家庭教師比較サイト」がおすすめです。
学年やお住いの地域、利用目的など、簡単な情報を入力するだけで、条件に合う会社をピックアップしてもらえます。
気になる会社にまとめて資料請求もできるので、面倒な手間も省けます。
おすすめの家庭教師比較サイトをまとめておくので、必要に応じて活用してみてください。
おすすめ家庭教師比較サイト
- ウェルカム家庭教師ナビ:簡単60秒!ピッタリな4社を診断できる
- 家庭教師比較くらべ〜る
:33社からピッタリな会社がわかる
※追加情報(2025年4月15日):学習支援金2万円プレゼント!
「家庭教師比較くらべ〜る」では、サイト経由で3カ月以内に入会した方全員に、学習支援金20,000円がプレゼントされるそうです。家庭教師をお得に始めるチャンスなので、ぜひチェックしてみてください。
» 学習支援金2万円プレゼントの詳細はこちら
コメント