【不登校生向け】プロがおすすめする家庭教師5社【オンラインも】

※記事内にプロモーションを含む場合があります。

不登校生におすすめな家庭教師派遣会社を知りたい方向け。

家庭教師歴18年、現役プロ家庭教師である筆者が厳選した、「この会社なら間違いなし!」というおすすめの家庭教師派遣会社を5社だけご紹介します。そもそも、どのような家庭教師派遣会社を選べば良いのかという話から、おすすめ5社の解説です。

それでは見ていきましょう。

ちなみに、どうしても悩んでしまうなら、人気NO.1の「家庭教師のトライ」を選べば間違いありません。

» 今すぐおすすめ家庭教師5社を見る

この記事の内容

【不登校生向け】失敗しない家庭教師派遣会社の選び方

現役プロ家庭教師である筆者が、「ここだけはチェックして!」という選び方のポイントを3つに絞りました。

家庭教師選びで失敗しないためにも、必ずチェックしてほしいと思います。

失敗しない選び方【3つのポイント】

  • ポイント①:「不登校コース」があるか?
  • ポイント②:講師数が多いか?
  • ポイント③:通信制サポート校があるか?

上記の3つのポイントを押さえた上で、気になる会社の口コミや評判、料金、長所や短所などを比較してください。

それぞれのポイントについて詳しく知りたい方は、各ポイントについて解説していますので参考にしてみてください。

とりあえずおすすめの家庭教師派遣会社を知りたい方は、「筆者がおすすめする家庭教師派遣会社5社」までジャンプしてください。

ポイント①:「不登校コース」があるか?

基本的には、一般的な家庭教師派遣会社で「不登校コース」がある会社を選べば良いでしょう。

その理由は、「不登校専門の会社」よりも講師数が圧倒的に多いからです。

最近は、不登校から高校受験や大学受験を目指す受験生も多く、そうしたケースではむしろ一般的な家庭教師派遣会社の方がピッタリな先生が見つかりやすいと思います。

また、一般的な家庭教師派遣会社の「不登校コース」でも、

  • ひきこもり
  • 学習障害
  • 発達障害
  • ADHD
  • 自閉症

などに関する、専門的な知識を持ったスタッフが在籍しているので、安心して相談できます。

ポイント②:講師数が多いか?

次に、講師数が多い家庭教師派遣会社を選んでください。

その理由は、講師数が少ないと、結果的に条件に合う先生が見つからないからです。

特に、不登校生に対応できる先生は限られてくるので、講師数が少ない小さな会社では満足できる先生が見つからない恐れがあります。

お子さまにピッタリな先生に出会うためにも、料金は少々高くても、

  • 講師数を明記している
  • 知名度が高い
  • 利用者が多い

といった、大きな会社を選ぶ方が無難です。

ポイント③:通信制サポート校があるか?

不登校だからといって、必ずしも復学(通っていた学校に戻ること)しなければいけないわけではありません。

高校卒業認定試験に合格すれば、専門学校や大学を受験する資格を得られます。

その一方で、家庭教師派遣会社が提携している、通信制サポート校に在籍して高校を卒業する方法もあります。

通信制サポート校なら、自宅での学習が出席日数として認められるので、校舎に通わずに高校を卒業できます。

こうした制度はあまり知られていませんが、お子さまによっては高校卒業認定試験よりもハードルが低いかもしれません。

そこで、必要に応じて通信制サポート校がある家庭教師派遣会社を検討すると良いでしょう。

筆者がおすすめする家庭教師派遣会社5社

上記の「選び方のポイント」を踏まえた上で、筆者がおすすめする家庭教師派遣会社を5社だけ紹介します。

この5社ならどれを選んでも問題ありませんが、それぞれに特徴があるので、ご自身にピッタリな会社を選んでください。

おすすめ家庭教師派遣会社5社

おすすめ5社:比較表

家庭教師派遣会社 派遣地域 指導スタイル 通信制サポート校 講師数 講師タイプ 対象学年 入会金 授業料
※1時間あたり
管理費 教材費 ポイント 家庭教師派遣会社
家庭教師のトライ 全国 訪問指導
オンライン指導
教室指導
あり 33万人 学生
プロ
小・中・高 11,000円(税込) 学生講師 5,000円(税込)〜
プロ講師 6,000円(税込)〜
0円 0円 人気NO.1の家庭教師
迷ったらココ!
家庭教師のトライ
家庭教師のサクシード 全国 訪問指導
オンライン指導
あり 16万人 学生
プロ
小・中・高 0円 4,730円(税込)〜 3,300円(税込)/月
※オンライン指導は不要
0円 入会金0円!
講師の性別や出身校を指定できる
家庭教師のサクシード
学研の家庭教師 北海道
東京・神奈川・千葉・埼玉
愛知・岐阜・静岡・三重
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀
岡山
福岡・熊本
訪問指導
オンライン指導
あり 12万人 学生
プロ
小・中・高 24,200円(税込) 5,170円(税込)〜 1,700円(税込)/月 0円 不登校生の進路決定率98.8%!
利用者の評価も高い
学研の家庭教師
家庭教師のノーバス 首都圏
愛知・三重・岐阜
訪問指導
オンライン指導
なし 3万人 学生
プロ
小・中・高 22,000円(税込) 学生講師 3,190円〜4,913円(税込)
プロ講師 4,675円〜8,286円(税込)
3,300円(税込)/月 0円 講師採用率25%!
講師の質が高い
家庭教師のノーバス
オンライン家庭教師マナリンク 全国 オンライン指導 あり 600人 プロ 小・中・高 19,800円(税込) 3,750円(税込)〜 0円 0円 実績のあるプロ講師を
自分で選べる
オンライン家庭教師マナリンク

それぞれ詳しく見ていきます。

大手の安心感!人気NO.1の「家庭教師のトライ」

派遣地域 全国
指導スタイル 訪問指導
オンライン指導
教室指導
通信制サポート校 あり
» トライ式高等学院の詳細はこちら
講師数 33万人
講師タイプ 学生
プロ
対象学年 小学生
中学生
高校生
入会金 11,000円(税込)
授業料
※1時間あたり
学生講師 5,000円(税込)〜
プロ講師 6,000円(税込)〜
管理費 0円
教材費 0円

業界最大手のトライグループの家庭教師派遣会社。

筆者も講師登録していますが、講師選考から紹介、その後のサポートまで、すべてが行き届いており、さすが大手という安心感があります。

また、

  • 生徒数:全国1位(※2023年1月16日 産經メディックス調べ)
  • 教室数:全国1位(※直営教室数約650教室)
  • 指導実績:147万人以上(※2024年3月31日時点までの入会者数)
  • 講師数:33万人(※2024年3月31日時点で講習会を受講している講師数)

など、規模や実績では他社を圧倒しています。

さらに、2025年の「オリコン顧客満足度調査」で総合ランキング第1位を獲得するなど、利用者からも高く評価されています。

通信制サポート校のトライ式高等学院からの大学進学率もNO.1と実績も申し分ありません。(※進路決定者のうち大学・短大・専門職大学に合格したものにおいて。在籍生徒数3,500名以上の通信制高校・サポート校において進学率全国1位。2023年1月16日 産經メディックス調べ)

気になる点は料金がやや高い点くらい。それでも、安心して選べるという点を考えれば、決して高すぎることはないと思います。

「とにかく家庭教師選びで失敗したくない!」という方におすすめです。

おすすめポイント

  • 生徒数が全国1位なので、安心して利用できる。
  • 講師数が多いので、ピッタリな先生が見つかりやすい。(講師数33万人は業界トップ)
  • 利用者の評価が高い。(オリコン顧客満足度ランキング1位)
  • トライ式高等学院からの大学進学率は全国1位。

悪い点

  • 料金がやや高い。

こんな人におすすめ

  • 家庭教師選びで失敗したくない方。
\【無料】資料請求・体験授業はこちら!/

なお、家庭教師のトライについて詳しく知りたい方は、「【口コミ・評判】家庭教師のトライって実際どう?【現役プロ講師が解説】」の記事をどうぞ。


» 比較表に戻る

講師の性別や出身校を指定できる「家庭教師のサクシード」

派遣地域 全国
指導スタイル 訪問指導
オンライン指導
通信制サポート校 あり
» 第一学院高等学校の詳細はこちら
講師数 16万人
講師タイプ 学生
プロ
対象学年 小学生
中学生
高校生
入会金 0円
授業料
※1時間あたり
4,730円(税込)〜
管理費 3,300円(税込)/月
※オンライン指導は不要
教材費 0円

家庭教師のサクシードの特徴は、性別や出身校など、講師の条件を指定できる点です。(講師数も全国16万人と多めです)

具体的には、

  • 不登校生の指導経験が豊富な先生に教わりたい
  • 女性の先生を指定したい
  • 志望校を卒業した先生に教わりたい
  • 指導経験豊富なベテランの先生に教わりたい
  • 価格を抑えて質の良い先生を探したい

といった条件を指定できます。

講師選考の際に具体的な条件を指定できることは、理想の先生に出会えることに繋がるので利用者にとっても安心です。

さらに、

  • 教材費:0円
  • 入会金:0円
  • 解約手数料:0円

のシンプルで分かりやすい料金体系の会社で、料金もリーズナブルです。

気になる点は、講師の条件を指定できる分、講師選考にやや時間がかかることが懸念されることぐらいです。

性別や出身校など、講師の条件を指定したい方におすすめです。

おすすめポイント

  • 不登校生の指導経験が豊富な先生を指定できる。(講師数も16万人と多め)
  • 初期費用を安く抑えてスタートできる。(教材費・入会金は0円)
  • 料金体系がシンプルで分かりやすい。料金もリーズナブル。

悪い点

  • 講師選考に時間がかかることも。

こんな人におすすめ

  • 性別や出身校など、講師の条件を指定したい方。
  • 入会金などの初期費用を安く抑えたい方。
\【無料】資料請求・体験授業はこちら!/

なお、家庭教師のサクシードについて詳しく知りたい方は、「【口コミ・評判】家庭教師のサクシードって実際どう?【現役プロ講師が解説】」の記事をどうぞ。


» 比較表に戻る

不登校生の進路決定率98.8%の実績!「学研の家庭教師」

派遣地域 北海道
東京・神奈川・千葉・埼玉
愛知・岐阜・静岡・三重
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀
岡山
福岡・熊本
指導スタイル 訪問指導
オンライン指導
通信制サポート校 あり
» 学研WILL学園の詳細はこちら
講師数 12万人
講師タイプ 学生
プロ
対象学年 小学生
中学生
高校生
入会金 24,200円(税込)
授業料
※1時間あたり
5,170円(税込)〜
管理費 1,700円(税込)/月
教材費 0円

学研の家庭教師の特徴は、不登校生の進路決定率が98.8%と高い点です。

個人的にも、不登校からの進路決定は決して簡単ではないと思うので、保護者の方にとっても安心して任せられるのではと思います。

また、オリコン顧客満足度調査では、2019年〜2021年まで3年連続で総合ランキング1位を獲得するなど、利用者の評価が高い点も安心して選べるポイントです。

気になる点は他社に比べて料金が高いことぐらい。それでも、利用者の評価の高さや、学研グループの安心感を考えると納得できる金額です。

利用者の評価が高い会社をお探しの方におすすめです。

おすすめポイント

  • 不登校生の進路決定率が98.8%と高い。
  • 利用者の評価が高い。(オリコン顧客満足度は3年連続1位)
  • 講師数も12万人と多く、ピッタリな先生が見つかりやすい。
  • 学研グループという安心感がある。

悪い点

  • 料金が高い。入会金も24,200円(税込)と他社よりも高め。

こんな人におすすめ

  • 利用者の評価が高い会社をお探しの方。
\【無料】資料請求・体験授業はこちら!/

なお、学研の家庭教師について詳しく知りたい方は、「【口コミ・評判】学研の家庭教師って実際どう?【気になる料金も解説】」の記事をどうぞ。


» 比較表に戻る

講師採用率25%!講師の質が高い「家庭教師のノーバス」

派遣地域 首都圏
愛知・三重・岐阜
指導スタイル 訪問指導
オンライン指導
» オンライン指導は「インターネット家庭教師Netty」へ
通信制サポート校 なし
講師数 3万人
講師タイプ 学生
プロ
対象学年 小学生
中学生
高校生
入会金 22,000円(税込)
授業料
※1時間あたり
学生講師 3,190円〜4,913円(税込)
プロ(ハイグレード)4,675円〜5,280円(税込)
プロ(スーパーグレード)5,445円〜5,866円(税込)
プロ(スーパーハイグレード)7,920円〜8,286円(税込)
管理費 3,300円(税込)/月
教材費 0円

首都圏と中部地方を中心に講師を派遣している家庭教師派遣会社。

その特徴は、講師の質にこだわっている点です。講師の採用基準が厳しく、採用率は25%しかありません。

また、特別コース「こころの未来」では、不登校だけではなく、

  • ひきこもり
  • 発達障害(LD)
  • ADHD
  • 自閉症

など、幅広いニーズに対して、こころのケアに重点を置きながら、勉強・進路のサポートを行っています。

ただし、通信制サポート校がない点には注意が必要。それでも、それ以外に目立ったデメリットはなく、「講師・料金・評価」の3拍子がそろった、バランスの良い会社です。

「とにかく質の高い家庭教師を!」という方におすすめです。

おすすめポイント

  • 講師の質にこだわっている。
  • プロ講師の料金が安い。1時間あたり4,675円(税込)〜の授業料は、業界トップクラスの安さ。
  • 利用者の評価が高い。(公式サイトに保護者の声を直筆で公開している)

悪い点

  • 講師採用率が低い分、講師数が少ない感は否めない。
  • 通信制サポート校がない。
  • 入会金が22,000円(税込)かかる。

こんな人におすすめ

  • 質の高い家庭教師をお探しの方。
\【無料】資料請求・体験授業はこちら!/

なお、家庭教師のノーバスについて詳しく知りたい方は、「【口コミ・評判】家庭教師のノーバスって実際どう?【現役プロ講師が解説】」の記事をどうぞ。


» 比較表に戻る

実績のあるプロ講師を自分で選べる「オンライン家庭教師マナリンク」

派遣地域 全国
指導スタイル オンライン指導
通信制サポート校 あり
» マナリンク高等学院の詳細はこちら
講師数 600人
講師タイプ プロ
対象学年 小学生
中学生
高校生
入会金 19,800円(税込)
授業料
※1時間あたり
3,750円(税込)〜
※予算に合わせて担当スタッフが調整
管理費 0円
教材費 0円

オンライン家庭教師マナリンクは、実績のあるプロ講師を自分で選べるオンライン家庭教師です。

  • 科目
  • 学年
  • 対象別

から条件を選ぶだけで、ピッタリな家庭教師が1分ほどで検索できます。しかも、自己紹介動画で先生の人柄や雰囲気を事前に確認できるので安心です。

気になる点は、2018年にサービスをスタートしたばかりの会社ということもあり、講師数がまだまだ少ないことぐらいです。それでも、約1年間で100人以上と、ものすごい勢いで講師数が増えています。

なお、気になる先生が見つかれば無料体験を申し込めるので、この機会にぜひ「不登校コース」の家庭教師を検索してみてください。

実績のあるプロ講師を自分で選びたい方におすすめです。

おすすめポイント

  • 実績のあるプロ講師を自分で選べる。(無料体験も申し込める)
  • 料金が安い。3,750円(税込)/時〜は業界トップクラスの安さ。
  • 自己紹介動画で先生の人柄や雰囲気を確認できる。

悪い点

  • 講師数が少ない。(2024年12月時点では600人ほど)
  • 入会金が19,800円(税込)かかる。

こんな人におすすめ

  • 実績のあるプロ講師を自分で選びたい方。
\【無料】体験授業はこちら!/

なお、オンライン家庭教師マナリンクについて詳しく知りたい方は、「【口コミ・評判】オンライン家庭教師マナリンクって実際どう?【利用方法も解説】」の記事をどうぞ。


» 比較表に戻る

【簡単1分】ピッタリな4社を診断しよう!

複数の家庭教師派遣会社を比較したい方は、家庭教師比較サイト「ウェルカム家庭教師ナビ」でピッタリな会社を診断してみましょう。

学年や住所、利用目的などの簡単な情報を入力するだけで、条件に合ったピッタリな4社が1分でわかります。

気になる会社にまとめて資料請求もできるので、家庭教師派遣会社を比較する際の手間が省けます。

無料で利用できるサービスなので、この機会にぜひお試しください。

【無料】まとめて資料請求しよう!

複数の家庭教師派遣会社にまとめて資料請求したい方には、家庭教師比較サイト「家庭教師比較くらべ~る」がおすすめです。

こちらも、学年や住所などの簡単な情報を入力するだけで、条件に該当する家庭教師派遣会社にまとめて資料請求できます。

家庭教師比較サイトとしても有名で、43,000人以上が利用しているそうです。入会金無料や授業料割引など、お得なキャンペーン情報も入手できるので、気になる方はこの機会にぜひお試しください。

※更新情報(2022年5月20日):20,000円プレゼントあり!
家庭教師比較くらべ〜るで資料請求・入会をすると、毎月先着15名に20,000円がプレゼントされるそうです。無料なので、まずは資料請求してみてはと思います。
»【無料】家庭教師比較くらべ〜るの資料請求はこちら

まとめ

今回ご紹介した、おすすめの家庭教師派遣会社のおさらいです。

この記事で紹介した家庭教師派遣会社

上記の5社から選べば、まず間違いないと思います。あとは、好みで選べばOKです。

どうしても悩んでしまうなら、人気NO.1の「家庭教師のトライ」を選べば間違いありません。

この記事で紹介した比較サイト

それでは、気になる会社に資料請求して、ピッタリな家庭教師派遣会社を見つけましょう!

以上、不登校生におすすめな家庭教師派遣会社5社でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました