【不登校】指導者の筆者がおすすめする家庭教師3社【オンラインあり】

家庭教師

不登校生におすすめな家庭教師派遣会社を知りたい方向け。

家庭教師歴16年、実際に不登校生を指導している筆者が厳選した、不登校生におすすめな家庭教師派遣会社を「ニーズ別に3社だけ」ご紹介します。そもそも、どのような家庭教師派遣会社を選べば良いのかという話から、おすすめ3社の解説です。

それでは見ていきましょう。

【不登校】家庭教師派遣会社の選び方【ポイントは3つ】

  • ポイント①:不登校専門の家庭教師派遣会社にこだわり過ぎない
  • ポイント②:学生講師ではなくプロ講師を選ぶ
  • ポイント③:オンラインも上手に活用しよう

上記の通り。
それぞれのポイントについて、詳しく解説します。

ポイント①:不登校専門の家庭教師派遣会社にこだわり過ぎない

不登校生の数は年々増え続けています。何らかの理由で学校には通わず、学校の勉強や受験勉強を自宅で行う小・中・高校生も少なくありません。

そして、筆者を筆頭に、こうした不登校生を指導している社会人やプロの家庭教師も珍しくありません。

ちなみに、そのほとんどが不登校専門の家庭教師派遣会社ではなく、一般的な家庭教師派遣会社から派遣されています。

と言いますのも、一般的な家庭教師派遣会社にも「不登校コース」や「発達障害コース」などがあり、専門的な知識を持った家庭教師が在籍しているからです。また、一般的な家庭教師派遣会社の方が圧倒的に講師数が多いことも事実です。

そのため、不登校専門の家庭教師派遣会社にこだわるよりも、むしろ一般的な家庭教師派遣会社の「不登校コース」から検討する方がおすすめです。

ポイント②:学生講師よりもプロ講師を選ぶ

不登校生の指導内容は、不登校生でない生徒とは多少異なります。また、精神的に繊細になっている不登校生も少なくありません。

こうした点を踏まえると、学生講師よりも不登校生の指導経験があるプロ講師の方が、安心して任せられるかと思います。

筆者自身、学生講師だった頃よりもプロ講師である現在の方が、その重要性を強く感じています。

※不登校専門の家庭教師派遣会社であっても、学生講師を中心に派遣している会社もあります。「不登校専門」だけを理由に選ぶことはおすすめしません。

ポイント③:オンラインも上手に活用しよう

家庭教師が自宅を訪問することに抵抗があるなら、オンライン家庭教師がおすすめです。

オンライン家庭教師ならパソコンやスマートフォンで受講できるので、対面指導の家庭教師よりも気軽に利用することができます。また、お子さまにピッタリな家庭教師を全国から探せる点も大きなメリットです。

筆者が指導している生徒の中には、画面通話が苦手なために音声通話のみで受講している生徒もいます。

筆者がおすすめする家庭教師派遣会社3社

  • 学研の家庭教師:進学や受験を重視したい方
  • 家庭教師ファースト:お子さまとの相性が心配な方
  • オンライン家庭教師マナリンク:オンライン家庭教師をお探しの方

上記の通り。
※不登校専門の家庭教師派遣会社は紹介していません。

各社それぞれに特徴があるので、メリット・デメリットも含めて見ていきましょう。

学研の家庭教師

派遣地域全国
初期費用入会金 22,000円 (税込)
授業料
※1時間あたり
学生講師 4,290円 (税込)~
プロ講師 6,710円 (税込)~
教材費なし
その他の費用月会費 1,700円 (税込) /月
講師タイプ学生
プロ
指導スタイル対面指導
オンライン指導

不登校コースの進学決定率98.8%の家庭教師派遣会社。
進学や受験を重視したい方におすすめです。

過去10年間で750名の不登校の中学生が高校受験を迎え、その内741名が高校進学を達成した実績があります。

利用者の評価も高く、2021年のオリコン顧客満足度ランキングでは、「家庭教師のトライ」を抑えて総合ランキング第1位を獲得しています。

プロ講師も多く、全国に派遣しているので、まず検討したい家庭教師派遣会社です。
»【無料】学研の家庭教師の資料請求はこちら

家庭教師ファースト

派遣地域全国
初期費用なし
授業料
※90分×月4回の場合
33,000円(税込)
教材費なし
その他の費用維持費 8,800円 (税込) /年
講師タイプ学生
プロ
指導スタイル対面指導
オンライン指導

指導を担当する家庭教師の無料体験を受講できる家庭教師派遣会社。
お子さまとの相性が心配な方におすすめです。

実際の授業の雰囲気や家庭教師の人柄を確認した上で入会できる、数少ない会社です。
※ちなみに、ほとんどの会社は営業マンが体験授業を行い、入会後に指導を担当する家庭教師の選考を行います。

不登校だけでなく、発達障害に特化した家庭教師も派遣しているので、専門的な知識を持った家庭教師をお探しの方にもおすすめです。

お子さまとの相性が心配な方は、まずは実際の授業の雰囲気を体験できる家庭教師ファーストがイチオシです。
»【無料】家庭教師ファーストの体験授業はこちら

オンライン家庭教師マナリンク

派遣地域全国
初期費用なし
授業料
※1カ月あたり
16,000円〜20,000円 (税込)
※予算に合わせて担当スタッフが調整
教材費なし
その他の費用なし
講師タイププロ
大学院生

※プロ中心
指導スタイルオンライン指導

社会人やプロの家庭教師が中心のオンライン家庭教師。
オンライン家庭教師をお探しの方におすすめです。

家庭教師のプロフィールや自己紹介動画を確認して、受講したい家庭教師を指名することができます。家庭教師の雰囲気や指導方針を確認できるので、初めての方でも安心して利用できるかと思います。

不登校生の指導経験が豊富な家庭教師も在籍しているので、気になる方は不登校コースの家庭教師一覧を確認してみましょう。
»【無料】オンライン家庭教師マナリンクの体験授業はこちら

なお、オンライン家庭教師マナリンクについて詳しく知りたい方は、「【オンライン家庭教師】マナリンクを選ぶべき理由【口コミ・評判】」の記事をどうぞ。

【簡単1分】ピッタリな4社を診断しよう!

複数の家庭教師派遣会社を比較したい方は、家庭教師比較サイト「ウェルカム家庭教師ナビ」でピッタリな会社を診断してみましょう。

学年や住所、利用目的などの簡単な情報を入力するだけで、条件に合ったピッタリな4社が1分で分かります。

気になる家庭教師派遣会社にまとめて資料請求もできるので、家庭教師派遣会社を比較する際の手間が省けます。

無料で利用できるサービスなので、この機会にぜひお試しください。

【無料】まとめて資料請求する方法

複数の家庭教師派遣会社にまとめて資料請求したい方には、家庭教師比較サイト「家庭教師比較くらべ~る」がおすすめです。

こちらも、学年や住所などの簡単な情報を入力するだけで、条件に該当する家庭教師派遣会社にまとめて資料請求することができます。

家庭教師比較サイトとしても有名で、43,000人以上が利用しているそうです。入会金無料や授業料割引など、お得なキャンペーン情報も入手できるので、気になる方はこの機会にぜひお試しください。

※更新情報(2022年5月20日):20,000円プレゼントあり!
家庭教師比較くらべ〜るで資料請求・入会をすると、毎月先着15名に20,000円がプレゼントされるそうです。無料なので、まずは資料請求してみるのが良いかと思います。
»【無料】家庭教師比較くらべ〜るの資料請求はこちら

まとめ

以上、不登校生におすすめな家庭教師派遣会社を「ニーズ別に3社」まとめてみました。

繰り返しになりますが、不登校専門の家庭教師派遣会社にこだわる必要はありません。むしろ、学生講師よりも指導経験が豊富なプロ講師にこだわるべきです。

あとは、この記事でご紹介した家庭教師派遣会社3社をはじめ、複数の家庭教師派遣会社を比較して、お子さまにピッタリな家庭教師派遣会社を選びましょう。

複数社を比較する際には、この記事でご紹介した家庭教師比較サイトもぜひご活用ください。

この記事で紹介した家庭教師サービス

この記事で紹介した家庭教師比較サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました