
このような疑問にお答えします。
この記事の内容
- 【中学受験】プロ家庭教師の料金の相場は?【厳選10社を比較】
- 家庭教師派遣会社の料金に関する注意点は?
- 【中学受験】失敗しない家庭教師派遣会社の選び方
記事の信頼性
この記事を書いている筆者は、家庭教師での中学受験の指導歴16年ほど。
これまでに、10社以上の家庭教師派遣会社で指導してきました。
この記事では、そんな筆者の考えを交えながら家庭教師派遣会社の料金を比較し、相場について解説します。
また、家庭教師派遣会社の料金に関する注意点についても解説します。
【中学受験】プロ家庭教師の料金の相場は?【厳選10社を比較】
中学受験に家庭教師を利用する際、まず気になるのが料金ではないでしょうか?
実際、家庭教師の料金に関する質問が筆者のもとにも数多く寄せられます。
そこで、全国の家庭教師派遣会社10社のプロ家庭教師の料金を調べ、相場がどれくらいなのかまとめてみました。
ちなみに、中学受験ではプロ講師一択なので、学生講師については調べていません。その理由については、「【中学受験】家庭教師はプロ講師にしないと後悔します【理由は3つ】」の記事で解説しています。
調査対象
今回の調査では、公式サイトで正確な費用を公表している、下記の10社を対象としました。
- 代々木進学会
- 家庭教師のノーバス
- 学研の家庭教師
- 家庭教師ファースト
- 家庭教師のサクシード
- プロ家庭教師信学会
- 総合進学セミナー
- 家庭教師の合格王
- プロ家庭教師アズネット
- 四谷進学会
なお、公式サイトに正確な費用を公表していない、または見積もりが必要な家庭教師派遣会社は除外しました。
比較内容
下記の2つの項目について比較しました。
- (1) 月額費用
- (2) 1時間あたりの料金
それぞれの項目について、解説しておきます。
(1) 月額費用
上記(1)で対象とした10社の月額費用を比較しました。
月額費用には、授業料だけでなく月会費や管理費などの全ての費用が含まれます。月額費用を比較することで、実質的な金額の違いが分かります。
なお、授業時間と指導回数の条件は下記の通り。
- 授業時間:2時間
- 授業回数:週1回・週2回
- 学年:小6 ※学年によって料金が異なる場合
- 講師ランク:最低ランク ※講師ランクによって費用が異なる場合
最も利用者が多いと思われる条件で調べました。
(2) 1時間あたりの料金
(1)の月額費用を授業時間数で割って、1時間あたりの料金として算出しました。
※週1回の場合は8時間、週2回の場合は16時間で割りました。
ちなみに、これは月額費用をもとに1時間あたりの料金を算出したものであり、家庭教師派遣会社が公表している1時間あたりの授業料とは異なります。
そのため、1時間あたりの授業料を比較しても意味がありません。
月額費用をもとに算出した、1時間あたりの料金で比較しなければいけません。
備考
その他、料金に関する特記すべき情報については、備考として記載しました。
具体的には下記のような内容です。
- 入会金
- 月会費
- 管理費
- サポート費
- 年間維持費
なお、入会金以外の月会費や管理費などの費用については、(1)の月額費用に含めて計算しています。
年間維持費は1カ月あたりに換算し、(1)の月額費用に含めて計算しています。
10社の比較:週1回利用する場合
まずは、週1回利用した場合の料金の比較です。
料金が高い家庭教師派遣会社から順にまとめています。
(1) 月額費用 | (2) 1時間あたりの料金 | 備考 | |
---|---|---|---|
総合進学セミナー | 70,400円〜 | 8,800円〜 | 入会金:22,000円 |
プロ家庭教師信学会 | 60,500円 | 7,562円 | 入会金:33,000円 管理費:3,300円/月 |
家庭教師の合格王 | 57,880円 | 7,235円 | 入会金:22,000円 月会費:3,300円/月 |
57,200円〜 | 7,150円〜 | 入会金:30,000円 | |
プロ講師アズネット | 56,650円〜 | 7,081円〜 | 入会金:なし 管理費:3,850円/月 |
学研の家庭教師 | 55,380円〜 | 6,922円〜 | 入会金:22,000円 月会費:1,700円/月 |
四谷進学会 | 54,340円 | 6,729円 | 入会金:なし 月会費:4,180円/月 |
家庭教師ファースト![]() | 53,533円〜 | 6,691円〜 | 入会金:なし 維持費 8,800円/年 |
家庭教師のサクシード | 47,300円〜 | 5,912円〜 | 入会金:22,000円 月会費:3,300円/月 |
家庭教師のノーバス![]() | 40,700円〜 | 5,087円〜 | 入会金:22,000円 学習サポート費:3,300円/月 |
※金額は全て税込
月額費用
- 最高値:70,400円〜 (総合進学セミナー)
- 最安値:40,700円〜 (家庭教師のノーバス)
- 平均値:55,388円
1時間あたりの料金
- 最高値:8,800円〜 (総合進学セミナー)
- 最安値:5,087円〜 (家庭教師のノーバス)
- 平均値:6,916円
10社の比較:週2回利用する場合
続いて、週2回利用した場合の料金の比較です。
こちらも、料金が高い家庭教師派遣会社から順にまとめています。
(1) 月額費用 | (2) 1時間あたりの料金 | 備考 | |
---|---|---|---|
総合進学セミナー | 140,800円〜 | 8,800円〜 | 入会金:22,000円 |
114,400円〜 | 7,150円〜 | 入会金:30,000円 | |
プロ家庭教師信学会 | 114,180円 | 7,136円 | 入会金:33,000円 管理費:3,300円/月 |
家庭教師の合格王 | 112,460円 | 7,028円 | 入会金:22,000円 月会費:3,300円/月 |
プロ講師アズネット | 109,450円〜 | 6,840円〜 | 入会金:なし 管理費:3,850円/月 |
学研の家庭教師 | 109,060円〜 | 6,816円〜 | 入会金:22,000円 月会費:1,700円/月 |
家庭教師ファースト![]() | 10,6333円〜 | 6,645円〜 | 入会金:なし 維持費 8,800円/年 |
四谷進学会 | 104,500円 | 6,531円 | 入会金:なし 月会費:4,180円/月 |
家庭教師のサクシード | 91,300円〜 | 5,706円〜 | 入会金:22,000円 月会費:3,300円/月 |
家庭教師のノーバス![]() | 78,100円〜 | 4,881円〜 | 入会金:22,000円 学習サポート費:3,300円/月 |
※金額は全て税込
月額費用
- 最高値:140,800円〜 (総合進学セミナー)
- 最安値:78,100円〜 (家庭教師のノーバス)
- 平均値:108,058円
1時間あたりの料金
- 最高値:8,800円〜 (総合進学セミナー)
- 最安値:4,881円〜 (家庭教師のノーバス)
- 平均値:6,753円
プロ家庭教師10社の相場は?
上記の比較から、週1回または週2回利用した場合の月額費用と1時間あたりの料金がざっくりとイメージできたのではないでしょうか?
1時間あたりの料金の相場は、6,000円〜7,000円前後ですが、最高値と最安値に大きな差があることも分かるかと思います。
月額費用の差は?
最高値の総合進学セミナーと最安値の家庭教師のノーバスの月額費用の差は下記の通り。
- 週1回利用の場合:29,700円 (年間 356,400円)
- 週2回利用の場合:62,700円 (年間 752,400円)
同じプロ家庭教師であっても、利用する家庭教師派遣会社によって月額で3万円〜6万円程度、年間では35万円〜75万円の差があることが分かります。
家庭教師派遣会社の料金に関する注意点は?
ここでは、家庭教師派遣会社の料金に関する注意点についてまとめておきます。
- 注意点①:料金は月額費用で比較する
- 注意点②:料金を公表していない会社には注意
上記の通り。
それぞれの注意点について、詳しく解説します。
注意点①:料金は月額費用で比較する
家庭教師派遣会社の料金は、授業料ではなく月額費用で比較しなければいけません。
その理由は、上記でもお話ししたように、授業料以外に月会費や管理費などが月額で必要な場合があるからです。
月会費・管理費を忘れずに計算を!
下記の例をご覧ください。
1時間あたりの授業料@6,000 × 8時間 = 48,000円
1時間あたりの授業料@5,600 × 8時間 + 月会費3300円 = 48,100円
1時間あたりの授業料ではA社の方が高いですが、月額費用で比較すると月会費が必要なB社の方が高くなります。
というわけで、家庭教師派遣会社の費用を比較する際には、必ず授業料ではなく月額費用で比較しましょう!
注意点②:料金を公表していない会社は注意!
家庭教師派遣会社の中には、正確な料金を公式サイトに公表していない会社もあります。
また、「プロ家庭教師の授業が、1時間あたり3,000円〜」などと安い授業料をうたい、問い合わせてみると「お客様の場合ですと、1時間あたり6,000円となります」など、誤解を招くような記載も目立ちます。
教材販売にも注意!
授業料が安いと思ったら、高額な教材を購入する必要があり、結果的に他社よりも月額費用が高くなるケースもよく耳にします。
こうした料金に関するトラブルを避けるためにも、必要な費用を全て公式サイトに公表している家庭教師派遣会社がおすすめです。
- 必要な費用は、「入会金20,000円 + 授業料 + 月会費3300円 」のみ
- 教材販売は一切ありません
上記のような、料金に関する情報が公式サイトに記載されていれば安心ですね!
【中学受験】失敗しない家庭教師派遣会社の選び方
家庭教師の料金は、家庭教師派遣会社を選ぶ際の大きな判断材料かと思います。
「安ければ良い」とか「安いから選ぶ」ではお子さまにピッタリな家庭教師が見つかるとは思えません。
家庭教師派遣会社は、料金だけでなく講師の質やコース、サポートなど、様々な内容が異なります。そして、利用する目的によって重視する内容も異なります。
詳しくは、「【中学受験】失敗しない家庭教師派遣会社の選び方【ポイントは4つ】」の記事で解説しています。気になる方は、ぜひご参照ください。
また、上記10社の中から筆者が厳選した3社は、「【中学受験】現役プロ家庭教師の筆者がおすすめする家庭教師3社」の記事で紹介しています。
というわけで、今回は以上です。
家庭教師派遣会社の料金について、参考になれば幸いです。
コメント