【中学受験】プロの筆者が厳選したプロ家庭教師ランキング【トップ5】

※記事内にプロモーションを含む場合があります。

中学受験のプロ家庭教師ランキングを知りたい方向け。

家庭教師歴19年、現役プロ家庭教師の筆者が、中学受験におすすめなプロ家庭教師をランキングで紹介します。そもそも、何を基準にランキングしたのかという話から、ランキングのトップ5の解説です。

それでは見ていきましょう。
» 今すぐプロ家庭教師ランキングを見る

この記事の内容

【中学受験のプロ家庭教師】何を基準にランキングしたのか?

中学受験のプロ家庭教師をランキングするにあたって、何を基準にランキングしたのかについて解説します。

料金が安くはないプロ家庭教師だからこそ、失敗しないことはもちろん、良い先生に出会うために3つのポイントを重視しました。

  • ポイント①:「通っている進学塾」と併用できるコースがあるか?
  • ポイント②:難関校の合格実績があるか?
  • ポイント③:利用者の口コミ・評判が良いか?

なお、それぞれのポイントを重視した理由について解説していますので、気になる方はチェックしてみてください。

とりあえず、ランキングを知りたい方は、「筆者が厳選したプロ家庭教師ランキング【トップ5】」までジャンプしてください。

ポイント①:「通っている進学塾」と併用できるコースがあるか?

まず、絶対に譲れないポイントは、「通っている進学塾」と併用できるコースがあることです。

ほとんどの受験生が進学塾に通う中学受験では、進学塾を中心に受験勉強を進めていくことが鉄則です。

家庭教師を併用する際には、「通っている進学塾」の勉強をメインに、授業や公開模試などのフォローをしてもらうのがベストです。

家庭教師派遣会社の中には、

  • 進学塾対応コース
  • 進学塾併用コース
  • 進学塾別指導コース

など、進学塾のフォローをしてもらえるコースを設けている会社があります。

こうしたコースを利用すれば、「通っている進学塾」 に精通した、指導経験が豊富なプロ家庭教師を紹介してもらえます。

ポイント②:難関校の合格実績があるか?

次に、難関校の合格実績があるかどうかもチェックしなければいけません。

その理由は、難関校の合格実績があるということは、優秀なプロ家庭教師が在籍していることを意味するからです。

その証拠に、学生講師を中心に派遣している会社では、公式サイトに合格実績を公表していません。その理由は、難関校の合格実績を残せないからです。

裏を返せば、公式サイトに難関校の合格実績を公表している会社なら、優秀なプロ家庭教師が在籍しているということです。

もちろん、直筆の合格体験談を掲載している会社なら、安心して選んで良いと思います。

ポイント③:利用者の口コミ・評判が良いか?

最後に、利用者の口コミ・評判もチェックしておく必要があります。

その理由は、利用者の口コミ・評判を調べれば、その会社の実態がわかるからです。

  • スタッフの対応が良いか?
  • トラブル時に誠実に対処してもらえたか?
  • 良い先生を派遣してもらえたか?

など、主なものをチェックするだけでも失敗するリスクを回避できます。

ただし、ネット上の口コミは真偽不明なので100%信じてはいけません。

今回ランキングをするにあたって、

  • オリコンなどのリサーチ会社の調査結果
  • 公式サイトの利用者を対象とした調査結果

など、信ぴょう性の高い情報を利用者の評価として重視しました。

なお、高額な教材販売によるトラブルがネット上で噂になっている会社は、利用者の評価が割れるためランキングから除外しました。

筆者が厳選したプロ家庭教師ランキング【トップ5】


上記の3つのポイントを踏まえた上で、筆者のおすすめ5社をランキングしてみました。

それぞれ詳しく見ていきます。

トップ5社:比較表

ランキング ランキング
家庭教師会社 学研の家庭教師 代々木進学会 家庭教師のノーバス 家庭教師のサクシード プロ家庭教師アズネット 家庭教師会社
派遣地域 全国 首都圏 首都圏・愛知・三重・岐阜 全国 全国 派遣地域
オンライン指導 あり あり あり あり あり オンライン指導
入会金 24,200円(税込) 30,000円(税込) 22,000円(税込) 0円 0円 入会金
授業料
※1時間あたり
8,800円(税込)〜 7,150円(税込)〜 4,675円(税込)〜 5,500円(税込)〜 4,180円(税込)〜 授業料
※1時間あたり
管理費 1,700円(税込)/月 0円 3,300円(税込)/月 3,300円(税込)/月 指導料金の10% 管理費
教材費 0円 0円 0円 0円 0円 教材費
ポイント オリコン3年連続1位!
利用者の評価が高い
合格実績多数!
首都圏の中学受験に強い
講師採用率25%!
講師の質が高い
性別や出身校など
講師の条件を指定できる
2カ月間のお試しあり
プロ専門の家庭教師
ポイント

それぞれ詳しく見ていきます。

1位:大手の安心感!利用者の評価が高い「学研の家庭教師」

派遣地域 全国(※一部地域を除く)
オンライン指導 あり
進学塾別対策 サピックス・日能研
四谷大塚・早稲田アカデミー
浜学園・希学園
馬渕教室・名進研 他
入会金 24,200円(税込)
※入会金0円のキャンペーン中
2025年6月30日まで
授業料
※1時間あたり
中学受験コース 5,500円(税込)〜
中学受験塾別コース 6,600円(税込)〜
プロ家庭教師コース 8,800円(税込)〜
管理費 1,700円(税込)/月
教材費 0円

1位は、大手の「学研の家庭教師」です。

1位に選んだ理由は、40年以上に及ぶ指導実績や合格実績に加え、利用者の評価も高く、最も安心して選べる会社だからです。

特に、オリコン顧客満足度ランキングでは、「家庭教師のトライ」を抑えて総合ランキング第1位を3年連続で獲得するなど、利用者から高く評価されています。

大手ということもあり料金は安いとは言えませんが、それさえ気にならないなら、選んでまず間違いない会社だと思います。

おすすめポイント

  • 超大手で利用者が多く、安心して利用できる。(当然、講師数も多い)
  • 利用者の評価が高い。(オリコン顧客満足度ランキング3年連続1位)

悪い点

  • 料金が安いとは言えない。
  • 入会金が24,200円(税込)かかる。

こんな人におすすめ

  • 家庭教師選びで失敗したくない方。
\【無料】資料請求・体験授業はこちら!/

なお、学研の家庭教師について詳しく知りたい方は、「【口コミ・評判】学研の家庭教師って実際どう?【気になる料金も解説】」の記事をどうぞ。


» 比較表に戻る

2位:首都圏の中学受験に強い「代々木進学会」

派遣地域 首都圏
オンライン指導 あり
進学塾別対策 サピックス・早稲田アカデミー
四谷大塚・日能研
栄光ゼミナール・市進学院
啓明舎・CG啓明館
希学園・臨海セミナー 他
入会金 30,000円(税込)
授業料
※1時間あたり
7,150円(税込)〜
管理費 0円
教材費 0円

第2位は、首都圏の中学受験に強い「代々木進学会」です。

2位に選んだ理由は、首都圏の難関校の合格実績が多いからです。

公式サイトの合格体験談を見ても難関校の合格者が多く、指導経験が豊富なプロ家庭教師が数多く在籍していることは一目瞭然です。保護者の感想を見ても、高く評価している方が多い印象です。

料金は安いとは言えませんが、もともと中学受験専門の会社だったこともあり、進学塾別対策や志望校別対策などのサービス内容を考えると、納得できる料金設定だと思います。

おすすめポイント

  • 首都圏の難関校の合格実績が多い。(当然、優秀な講師を期待できる!)
  • 四谷大塚と提携しているので入試関連の情報量が多い。
  • 利用者の評価が高い。(公式サイトに受験生と保護者の合格体験記を直筆で公開している)

悪い点

  • 料金が安いとは言えない。
  • 入会金が30,000円(税込)かかる。(入会金も高め)

こんな人におすすめ

  • 首都圏の中学受験に強い家庭教師をお探しの方。
\【無料】資料請求・体験授業はこちら!/

なお、代々木進学会について詳しく知りたい方は、「【口コミ・評判】代々木進学会って実際どう?【現役プロ講師が解説】」の記事をどうぞ。


» 比較表に戻る

3位:採用率25%!講師の質が高い「家庭教師のノーバス」

派遣地域 首都圏
愛知・三重・岐阜
オンライン指導 あり
» オンライン指導は「オンライン家庭教師Netty」へ
進学塾別対応 サピックス・早稲田アカデミー
四谷大塚・日能研
栄光ゼミナール・市進学院
臨海セミナー・グノーブル
希学園・啓明館
啓進塾・ena・egg
シドウ会・CAP
入会金 22,000円(税込)
授業料
※1時間あたり
ハイグレード 4,675円〜5,280円(税込)
スーパーグレード 5,445円〜5,866円(税込)
スーパーハイグレード 7,920円〜8,286円(税込)
管理費 3,300円(税込)/月
教材費 0円

第3位は、講師の質が高い「家庭教師のノーバス」です。

3位に選んだ理由は、講師採用率が25%と採用基準が厳しく、講師の質が高いからです。

また、指導経験や合格実績、保護者の評判を参考にプロ講師を3つのランクに分けて紹介するなど、講師の質にこだわっています。

気になるようなデメリットもほとんどなく、「講師・料金・評価」の3拍子がそろった、バランスの良い会社です。それだけに、派遣地域が全国に対応していないのが残念です。

おすすめポイント

  • 講師の質にこだわっている。
  • プロ講師の料金が安い。1時間あたり4,675円(税込)〜の授業料は、業界トップクラスの安さ。
  • 利用者の評価が高い。(公式サイトに保護者の声を直筆で公開している)

悪い点

  • 講師採用率が低い分、講師数が少ない感は否めない。
  • 入会金が22,000円(税込)かかる。

こんな人におすすめ

  • 質の高い家庭教師をお探しの方。
\【無料】資料請求・体験授業はこちら!/

なお、家庭教師のノーバスについて詳しく知りたい方は、「【口コミ・評判】家庭教師のノーバスって実際どう?【悪い点も解説】」の記事をどうぞ。


» 比較表に戻る

4位:講師の条件を指定できる「家庭教師のサクシード」

派遣地域 全国
オンライン指導 あり
進学塾別対策 サピックス・早稲田アカデミー
四谷大塚・日能研
浜学園・馬淵教室
日能研関西・能開センター
成基学園・進学館
希学園・京進
臨海セミナー・栄光ゼミナール
市進学院・啓明館
啓進塾・名進研・ena
※その他の進学塾にも対応
入会金 0円
授業料
※1時間あたり
プロ講師 5,500円(税込)〜
進学塾対応コース 4,290円(税込)〜
出身校指定コース 5,280円(税込)〜
管理費 3,300円(税込)/月
※オンライン指導は不要
教材費 0円

第4位は、講師の条件を指定できる「家庭教師のサクシード」です。

4位に選んだ理由は、性別や出身校など、講師の条件を指定できる点が利用者目線だからです。

具体的には、

  • 女性の先生を指定したい
  • 志望校を卒業した先生に教わりたい
  • 通っている進学塾出身の先生に教わりたい
  • 指導経験豊富なベテランの先生に教わりたい
  • 価格を抑えて質の良い先生を探したい

といった条件を指定できます。

講師選考の際に具体的な条件を指定できることは、理想の先生に出会えることに繋がるので利用者にとっても安心です。

また、

  • 教材費:0円
  • 入会金:0円
  • 解約手数料:0円

のシンプルで分かりやすい料金体系の会社で、料金もリーズナブルです。

講師の条件を指定できる分、講師選考にやや時間がかかることが懸念されますが、総合的には利用者目線の良心的な会社です。

おすすめポイント

  • 性別や出身校など、講師の条件を指定できる。
  • 初期費用を安く抑えてスタートできる。(教材費・入会金は0円)
  • 学年が上がっても料金が変わらない。(入会時の料金がそのまま適用される)

悪い点

  • 講師の条件を指定できる分、講師選考に時間がかかることも。

こんな人におすすめ

  • 性別や出身校など、講師の条件を指定したい方。
\【無料】資料請求・体験授業はこちら!/

なお、家庭教師のサクシードについて詳しく知りたい方は、「【口コミ・評判】家庭教師のサクシードって実際どう?【悪い点も解説】」の記事をどうぞ。


» 比較表に戻る

5位:サービス価格で2カ月間体験できる「プロ家庭教師アズネット」

派遣地域 全国(※一部地域を除く)
オンライン指導 あり
進学塾別対策 全国の進学塾に対応
入会金 0円
授業料
※1時間あたり
スタンダード 4,180円(税込)〜
プロ 7,500円(税込)〜
トッププロ 9,500円(税込)〜
プレミアムプロ 16,500円(税込)〜
管理費 指導料金の10%
※下限3,850円(税込)
教材費 0円

第5位は、プロ講師だけを専門に紹介している「プロ家庭教師アズネット」です。

5位に選んだ理由は、サービス価格で2カ月間体験できるからです。2カ月間でサービスや質をしっかり確認した上で、安心して始められます。

知名度こそ大手には及びませんが

  • 派遣年数:26年
  • 指導実績:1万人以上

など、実績は十分です。

4つのランクに分けて先生を紹介しており、ランクによっては料金が高くはなりますが、その分ハイレベルなプロ家庭教師を紹介してもらえることは間違いありません。

おすすめポイント

  • 2カ月間のお試し期間があるので、サービスや質をじっくり確認できる。
  • 初期費用を安く抑えてスタートできる。(お試し期間はサービス価格+管理費なし。入会金も0円)
  • 4つのランクから、志望校や予算に合った先生を紹介してもらえる。
  • 入会後、学校卒業まで値上げなし。

悪い点

  • ランクによっては料金が高い。
  • 大手に比べると、講師数ではやや劣る。

こんな人におすすめ

  • ハイレベルなプロ家庭教師をお探しの方。
\【無料】資料請求・体験授業はこちら!/

なお、プロ家庭教師アズネットについて詳しく知りたい方は、「【口コミ・評判】プロ家庭教師アズネットって実際どう?【現役プロ講師が解説】」の記事をどうぞ。


» 比較表に戻る

まとめ

今回ご紹介した、中学受験のプロ家庭教師ランキングのおさらいです。

中学受験のプロ家庭教師ランキング

あくまでも筆者の個人的なランキングですが、多少なりとも参考になれば幸いです。

それでは、気になる会社に資料請求して、ピッタリな家庭教師派遣会社を見つけましょう!

以上、中学受験のプロ家庭教師ランキングでした。

補足:条件に合う会社だけをピックアップする方法

受験生の母親
家庭教師を探している受験生の母親

条件に合う会社だけをピックアップして比較して選びたいなぁ…。

このような探し方をしたい方には、「家庭教師比較サイト」がおすすめです。

学年やお住いの地域、利用目的など、簡単な情報を入力するだけで、条件に合う会社をピックアップしてもらえます。

気になる会社にまとめて資料請求もできるので、面倒な手間も省けます。

おすすめの家庭教師比較サイトをまとめておくので、必要に応じて活用してみてください。

おすすめ家庭教師比較サイト

※追加情報(2025年4月15日):学習支援金2万円プレゼント!
「家庭教師比較くらべ〜る」では、サイト経由で3カ月以内に入会した方全員に、学習支援金20,000円がプレゼントされるそうです。家庭教師をお得に始めるチャンスなので、ぜひチェックしてみてください。
» 学習支援金2万円プレゼントの詳細はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました