【1ヶ月だけOK!】家庭教師を短期間だけ利用する2つの方法

※記事内にプロモーションを含む場合があります。

中学生の母親
家庭教師を短期間だけ利用したい人

家庭教師を1ヶ月だけ利用したいなぁ…。短期間でも利用できるのかしら?家庭教師を短期間だけ利用する方法を教えてください。

このような疑問にお答えします。

この記事の内容

記事の信頼性

この記事を書いている筆者は、家庭教師歴19年の現役プロ家庭教師です。これまでに、100人以上の小・中・高校生を指導してきました。

この記事では、そんな筆者が家庭教師を短期間だけ利用する方法について解説します。

※「家庭教師を短期間だけ利用する方法を知りたい!」という方に参考になる記事です。

家庭教師を短期間だけ利用できるの?→結論、できます!

先に結論を書いてしまいましたが、家庭教師は短期間だけでも利用できます。

実際、定期テスト前や夏休みだけ利用する中高生も少なくありません。

ただし、その方法は1つではなく、それぞれの方法によってシステムや料金が異なります。

そこで、具体的な方法について、次の章で詳しく解説したいと思います。

【1ヶ月だけOK!】家庭教師を短期間だけ利用する2つの方法

  • 方法①:家庭教師マッチングサイトを利用する
  • 方法②:家庭教師派遣会社を利用する

上記の2つの方法があります。

家庭教師派遣会社はご存知の方も多いと思いますが、家庭教師マッチングサイトは聞き慣れない方もいるのではないでしょうか?

それぞれの方法について、詳しく解説していきます。

方法①:家庭教師マッチングサイトを利用する

まずは、家庭教師マッチングサイトを利用する方法です。

家庭教師マッチングサイトとは、サイト内で条件を指定して先生を検索し、気に入った先生と直接に契約する(※個人契約といいます)サービスです。

サービスによって多少の違いはありますが、ほとんどのサービスが、

  • 入会金や新規登録料が無料
  • 1回1時間から受講できる
  • 1時間あたり2,500円〜5,000円

など、料金を安く抑えて単発から利用できます。

家庭教師マッチングサイトの利用方法

  • 手順①:条件を指定して先生を検索する
  • 手順②:先生が見つかったら指導を依頼する
  • 手順③:(必要に応じてやり取りをして)契約する
  • 手順④:授業を受講する
  • 手順⑤:受講後、先生の評価・支払いをする

こちらもサービスによって多少の違いはありますが、大まかには上記のような感じです。

先生を検索すると、

  • 学歴
  • 指導実績
  • 指導科目
  • 対象学年
  • 指導可能地域
  • オンライン指導の有無
  • 料金
  • 自己紹介文

など、家庭教師選びに必要な情報が公開されています。(※先生の自己紹介動画を視聴できるサービスもあります)

気に入った先生が見つかれば、契約を済ませて、授業を受講するという流れです。シンプルでわかりやすいですね。

ただし、条件に該当する先生が見つからないこともあるので、その点には留意が必要です。

マッチングサイトがおすすめな人

  • できるだけ料金を安く抑えたい。
  • 1回だけ受講したい。
  • なるべく早く先生を見つけたい。

上記に該当する方におすすめです。

マッチングサイトに不向きな人

  • 自分で先生を探すのが面倒くさい。
  • 良い先生の探し方がわからない。
  • ピッタリな先生を紹介してほしい。

上記に該当する方にはおすすめしません。この後紹介する、「家庭教師派遣会社を利用する方法」を検討しましょう。

なお、筆者がおすすめする家庭教師マッチングサイトは、「【個人契約】プロの筆者がおすすめする家庭教師マッチングサイト3社」の記事にまとめています。

方法②:家庭教師派遣会社を利用する

もう1つの方法は、家庭教師派遣会社を利用する方法です。

あまり知られていませんが、家庭教師派遣会社の中には、短期間だけ利用できる「短期コース」を設けている会社があります。

このような会社の場合、

  • 入会金が免除される
  • 1ヶ月だけでもOK
  • 定期テスト前だけでもOK
  • 夏休みなどの長期休暇だけでもOK
  • 夏期講習のみOK

など、短期間でも利用しやすいことがほとんどです。

一方で、「短期コース」を設けていない会社もあり、そのような会社だと年会費や教材費などで損をしてしまうことがあるので要注意です。

家庭教師マッチングサイトとの違い

方法①の家庭教師マッチングサイトとの大きな違いは、先生を紹介してもらえる点です。

家庭教師派遣会社の担当者が、こちらの要望に合った先生を紹介してくれます。なので、家庭教師マッチングサイトのように自分で先生を探す必要はありません。

ただし、その分家庭教師マッチングサイトに比べると料金はやや高めです。

「短期コース」の内容は?

「短期コース」の内容は、家庭教師派遣会社によって異なります。

  • 全4回、または全8回
  • 10時間コース、または20時間コース
  • 春期講習や夏期講習などの季節講習

など、会社によって様々です。

ただし、どの会社も回数や時間が固定されていることがほとんどです。

家庭教師マッチングサイトのように、「好きな時に好きな回数だけ」という会社はほとんどありません。

家庭教師派遣会社がおすすめな人

  • 「短期コース」の内容が目的に合っている。
  • ピッタリな先生を紹介してほしい。

上記に該当する方におすすめです。

個人的には、

  • 単発、または安さ重視なら→家庭教師マッチングサイト
  • 先生を紹介してもらいたいなら→家庭教師派遣会社

で選べば良いのではと思います。

なお、筆者おすすめの「短期コース」がある家庭教師派遣会社は次の章にまとめています。気になる方は、そちらもご参照ください。

「短期コース」がある家庭教師派遣会社【おすすめ3選】


ここからは、家庭教師派遣会社を利用したい方向けに、「短期コース」があるおすすめの会社を3社だけ紹介します。

この3社ならどれを選んでも問題ありませんが、それぞれに特徴があるので、ご自身にピッタリな会社を選んでください。

おすすめ家庭教師派遣会社3社

おすすめ3社:比較表

家庭教師会社 学研の家庭教師 東大家庭教師友の会 家庭教師のノーバス 家庭教師会社
派遣地域 全国 首都圏・関西・愛知 首都圏・愛知・三重・岐阜 派遣地域
オンライン指導 あり あり あり オンライン指導
講師タイプ 学生・プロ 学生・プロ 学生・プロ 講師タイプ
入会金 24,200円(税込) 22,000円(税込)
※短期コースは入会金0円
22,000円(税込) 入会金
授業料
※1時間あたり
学生 4,950円(税込)〜
プロ 8,800円(税込)〜
6,050円〜7,700円(税込) 3,300円〜3,850円(税込) 授業料
※1時間あたり
管理費 1,700円(税込)/月 0円 3,300円(税込)/月 管理費
教材費 0円 0円 0円 教材費
ポイント オリコン3年連続1位!
テスト前や夏休みだけもOK
10・20・30時間の
短期コースあり
全4回・8回の
定期テスト対策コースあり
ポイント

それぞれ詳しく見ていきます。

大手の安心感!利用者の評価が高い「学研の家庭教師」

派遣地域 全国(※一部地域を除く)
オンライン指導 あり
講師タイプ 学生・プロ
短期コース テスト前
春期講習
夏期講習
冬期講習
入会金 24,200円(税込)
授業料
※1時間あたり
小学生コース 4,950円(税込)〜
中学受験コース 5,500円(税込)〜
中学生コース 4,950円(税込)〜
高校受験コース 5,500円(税込)〜
中高一貫中学生コース 5,500円(税込)〜
高校生コース 4,950円(税込)〜
プロ家庭教師コース 8,800円(税込)〜
管理費 1,700円(税込)/月
教材費 0円

「家庭教師のトライ」と並ぶ、大手の家庭教師派遣会社です。

大手の家庭教師派遣会社は、料金が安くない割にこれといった特徴がありません。その一方で、利用者が多く、安心して利用できるというメリットがあります。

利用者の評価も高く、オリコン顧客満足度ランキングでは、「家庭教師のトライ」を抑えて総合ランキング第1位を3年連続で獲得しています。また、学研教室や個別指導塾の学研CAIスクールなど、グループ全体での利用者が多い点でも安心できます。

テスト前や夏休みなどの短期間だけでも、目的に応じた指導計画を立ててもらえるので、一度相談されてみてはと思います。

「とにかく家庭教師選びで失敗したくない!」という方におすすめです。

おすすめポイント

  • 超大手で利用者が多く、安心して利用できる。(当然、講師数も多い)
  • 利用者の評価が高い。(オリコン顧客満足度ランキング3年連続1位)

悪い点

  • 料金が安いとは言えない。
  • 入会金が24,200円(税込)かかる。

こんな人におすすめ

  • 家庭教師選びで失敗したくない方。
\【無料】資料請求・体験授業はこちら!/

なお、学研の家庭教師について詳しく知りたい方は、「【口コミ・評判】学研の家庭教師って実際どう?【気になる料金も解説】」の記事をどうぞ。


» 比較表に戻る

入会金0円!10・20・30時間から選べる「東大家庭教師友の会」

派遣地域 東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城
大阪・京都・兵庫
愛知
オンライン指導 あり(※海外にも対応)
» オンライン指導は「オンライン東大家庭教師友の会」へ
講師タイプ 学生(※東大生が中心)
プロ
短期コース 10時間コース
20時間コース
30時間コース
入会金 22,000円(税込)
※短期コースは入会金0円
授業料 10時間コース 77,000円(税込) ※1時間あたり7,700円(税込)
20時間コース 132,000円(税込) ※1時間あたり6,600円(税込)
30時間コース 181,500円(税込) ※1時間あたり6,050円(税込)
管理費 0円
教材費 0円

東大家庭教師友の会の特徴は、国内最多の難関大生が在籍している点です。

  • 東大生:9,500人
  • 慶應生:11,700人
  • 早稲田生:13,900人

をはじめ、全国38,000人の難関大生が在籍していて、その数は国内最多を誇ります。

また、短期コースは入会金0円で、10時間、20時間、30時間から選べるなど、「短期コース」に力を入れている会社です。

実際に指導を担当する先生による「授業90分+学習プランシート作成30分+面接30分」の無料体験で、先生との相性や指導の質を事前に確認できる点も安心です。

性別や大学、出身校などを指定して先生を検索できるので、気になる方は是非この機会に先生を探してみてはと思います。

東大生など、難関大生の家庭教師をお探しの方におすすめです。

おすすめポイント

  • 国内最多の難関大生が在籍。(現役東大生の2人に1人が在籍)
  • 実際に指導を担当する先生による無料体験を受講できる。
  • 短期コースは入会金0円。

悪い点

  • プロ講師の数では他社に劣る。

こんな人におすすめ

  • 東大生など、難関大生の家庭教師をお探しの方。
  • 入会金などの初期費用を安く抑えたい方。
\【無料】資料請求・体験授業はこちら!/

なお、東大家庭教師友の会について詳しく知りたい方は、「【口コミ・評判】東大家庭教師友の会って実際どう?【気になる料金も解説】」の記事をどうぞ。


» 比較表に戻る

全4回・8回の定期テスト対策コースがある「家庭教師のノーバス」

派遣地域 首都圏
愛知・三重・岐阜
オンライン指導 あり
» オンライン指導は「オンライン家庭教師Netty」へ
講師タイプ 学生・プロ
短期コース 定期テスト前(中高生のみ)
春期講習
夏期講習
冬期講習
入会金 22,000円(税込)
授業料(60分×全4回) 中1 13,200円(税込) ※1時間あたり3,300円(税込)
中2 13,200円(税込) ※1時間あたり3,300円(税込)
中3 14,520円(税込) ※1時間あたり3,630円(税込)
高1 14,960円(税込) ※1時間あたり3,740円(税込)
高2 14,960円(税込) ※1時間あたり3,740円(税込)
高3 15,400円(税込) ※1時間あたり3,850円(税込)
授業料(60分×全8回) 中1 26,400円(税込) ※1時間あたり3,300円(税込)
中2 26,400円(税込) ※1時間あたり3,300円(税込)
中3 29,040円(税込) ※1時間あたり3,630円(税込)
高1 29,920円(税込) ※1時間あたり3,740円(税込)
高2 29,920円(税込) ※1時間あたり3,740円(税込)
高3 30,800円(税込) ※1時間あたり3,850円(税込)
管理費 3,300円(税込)/月
教材費 0円

首都圏と中部地方を中心に講師を派遣している家庭教師派遣会社。

その特徴は、講師の質にこだわっている点です。講師の採用基準が厳しく、採用率は25%しかありません。

また、中高生を対象とした「定期テスト対策コース」は、

  • 定期テスト前の短期間だけでもOK!
  • 講師をスピード紹介してもらえる
  • 通常料金よりも圧倒的に安い
  • 定期テストの予想問題を無料でもらえる
  • 全4回、または全8回からを選べる

など、定期テスト前に集中的に勉強したい中高生にはピッタリな「短期コース」です。

気になるようなデメリットもほとんどなく、「講師・料金・評価」の3拍子がそろった、バランスの良い会社です。それだけに、派遣地域が全国に対応していないのが残念です。

「とにかく質の高い家庭教師を!」という方におすすめです。

おすすめポイント

  • 講師の質にこだわっている。
  • 料金が安い。1時間あたり3,300円(税込)〜の授業料は、業界トップクラスの安さ。
  • 利用者の評価が高い。(公式サイトに保護者の声を直筆で公開している)

悪い点

  • 講師採用率が低い分、講師数が少ない感は否めない。
  • 入会金が22,000円(税込)かかる。

こんな人におすすめ

  • 質の高い家庭教師をお探しの方。
  • 定期テスト前だけ家庭教師を利用したい中高生。
\【無料】資料請求・体験授業はこちら!/

なお、家庭教師のノーバスについて詳しく知りたい方は、「【口コミ・評判】家庭教師のノーバスって実際どう?【悪い点も解説】」の記事をどうぞ。


» 比較表に戻る

まとめ

というわけで、今回は以上です。

家庭教師を短期間だけ利用する方法について解説しました。

この記事のおさらいです。

家庭教師を短期間だけ利用する方法

  • 方法①:家庭教師マッチングサイトを利用する
  • 方法②:家庭教師派遣会社を利用する

それぞれの方法に特徴があるので、ご自身にピッタリな方法を選んでほしいと思います。

おすすめ家庭教師マッチングサイト

短期コースがある家庭教師派遣会社

コメント

タイトルとURLをコピーしました