国語の成績がなかなか上がらないなぁ…。国語の成績アップに小学生新聞がおすすめって聞いたけれど、どんな効果が期待できるの?おすすめの小学生新聞も教えてください。
このような悩み・疑問にお答えします。
この記事の内容
記事の信頼性
この記事を書いている筆者は、塾講師・家庭教師での中学受験の指導歴17年ほど。これまでに、国語が苦手な受験生を数多く指導してきました。
この記事では、そんな筆者の経験を踏まえて、小学生新聞で国語の成績が上がる理由について解説します。また、筆者がおすすめする小学生新聞もご紹介します。
【中学受験】国語の成績が上がらない原因
小学生新聞で国語の成績が上がる理由について解説する前に、まずは国語の成績が上がらない原因を理解しておく必要があります。
語彙力と読解力の不足が原因です
国語の成績が上がらない受験生に共通しているのが、
- 語彙力
- 読解力
の2点の不足です。
(進学塾の公開テストを筆頭に)中学受験の国語の問題文には、学校や塾では学習しない「知らない語句」が数多く含まれています。
しかも、膨大な量の文章を短時間で読まなければいけないため、問題文の内容を十分に理解できません。
その結果、下記のような悪循環に陥ります。
- 正しい選択肢が分からない
- 正しい文章を抜き出せない
- 時間が足りなくなる
もし、お子さまの答案用紙に空欄が目立つようなら、語彙力と読解力の不足を疑ってください。
このような状況では、いくら問題集を解いたところで、国語の成績が上がる可能性は低いと考えられます。
問題集を解いても成績は上がらない
国語の問題集は解けるのに、公開テストの成績が上がりません。なぜ?
このような悩み・相談をよく耳にします。
国語の問題集が解けても、公開テストの成績が上がらない理由は主に2点あります。
問題集では成績が上がらない理由
- 理由①:問題集の難易度が低いから
- 理由②:問題集は「解き方」を鍛える教材だから
理由①:問題集の難易度が低いから
そもそも、進学塾などで使う問題集は、公開テストに比べて難易度が低いものがほとんどです。
そのため、たとえ問題集が解けても公開テストが解けるとは限りません。
※ちなみに、進学塾の授業中に実施される復習テストも同様です。進学塾のテキストや問題集、復習テストなど、すべてが公開テストの難易度よりも大幅に低いと考えてください。
進学塾のテキストや問題集、復習テストでは、公開テスト(難関校の入学試験を含む)の問題文の内容を理解するために必要な語彙力や読解力は習得できません。
理由②:問題集は「解き方」を鍛える教材だから
それなら、難易度が高い問題集を解けば良いのでは?
このように思うかもしれませんが、問題集はあくまでも「解き方」を鍛える教材です。
しかし、上記でも触れたように、国語の成績が上がらない原因は「語彙力と読解力の不足」です。いくら「解く力」を鍛えたところで、「読む力」がなければ、そもそも問題文の内容を理解できません。
問題集を解くことも大切ですが、それ以上に大切なことは、問題集の内容を理解するのに必要な語彙力と読解力を習得することです。
小学生新聞で国語の成績が上がる3つの理由
では、どうすれば必要な語彙力と読解力を習得できるのでしょうか?
その答えとして、最もおすすめな方法が「小学生新聞の購読」です。
そもそも、語彙力や読解力は短期間では習得できません。文章を読む習慣の中で定着していきます。
※読書好きな受験生ほど国語の成績が良いのはこのためです。
小学生新聞で国語の成績が上がる理由
- 理由①:語彙力が劇的に増える
- 理由②:文章を読むスピードが速くなる
- 理由③:漢字に強くなる
上記の通り。
それぞれの理由について、詳しく解説します。
理由①:語彙力が劇的に増える
進学塾の公開テストの問題文には、大人でも知らないような語句が大量に含まれています。
その例として、浜学園の公開テスト(小5)の問題文に含まれていた語句をご紹介しましょう。
- ニッチ:隙間を意味する語
- 人道的:人道主義の立場にかなったさま
- まことしやか:事実や内心をつくろって本当めかす有様や態度
- 当惑:事に当たってどうしてよいかわからず、とまどうこと
- エビデンス:根拠、証拠、裏づけ
- ダイバーシティー:多様性
- おざなり:その場かぎりのまにあわせ。いい加減
上記のような語句は、日常生活で耳にすることはありません。学校や塾でもあまり目にしないでしょう。
小学生新聞なら、こうした語句がゴロゴロ登場するので、中学受験に必要な語彙力が劇的に増えます。
理由②:文章を読むスピードが速くなる
小学生新聞を毎日読むことで、文章を読むことに慣れていきます。
やがて、短時間で文章の内容を理解できるようになり、読むスピードが速くなります。
日頃ほとんど文章を読まない受験生が多いからこそ、小学生新聞を読めばライバルとの間に大きな差が生まれますよ。
理由③:漢字に強くなる
最後に、漢字に強くなることも小学生新聞を購読する大きなメリットです。
ほぼすべての漢字にふりがながふってあるので、漢字の正しい「読み」を覚えることができます。また、数多くの漢字を目にすることで、「書き」にも強くなります。
漢字は中学受験で必ず出題されるので、漢字に強くなれば、国語の成績アップに繋がることは言うまでもありません。
補足:社会と理科の時事問題の対策にもなる
ちなみにですが、小学生新聞は時事ニュースを数多く扱うので、入学試験の時事問題の対策にもなります。
※時事問題とは、主に社会と理科の入学試験で出題される時事ニュースに関する問題のことです。最近の時事ニュースと社会や理科の知識とを絡めた問題で、ほとんどの中学校の入学試験で出題されます。
本来であれば、入試直前に(時事問題を集めた)問題集を使って時事問題の対策をしなければいけません。
しかし、小学生新聞を購読していれば時事ニュースに強くなるので、入試直前に特別な対策をする必要はほとんどありません。
筆者がおすすめする小学生新聞2選
ここからは、筆者が中学受験におすすめしている小学生新聞をご紹介します。
中学受験におすすめな小学生新聞
- おすすめ①:読売KODOMO新聞
- おすすめ②:朝日小学生新聞
上記の通り。
それぞれ特徴があるので、詳しく見ていきましょう。
おすすめ①:読売KODOMO新聞
料金 | 550円(税込)/月 |
発行日 | 毎週木曜日(週刊) |
ページ数 | 20ページ |
おすすめポイント
- 小学生新聞で発行部数NO.1
- 受験対策ページが充実している
- 写真や図が多く分かりやすい
写真やイラスト、図が多い、全ページカラーの読みやすい小学生新聞。
初めて小学生新聞を読む受験生や、文章を読みなれていない受験生におすすめです。
大手進学塾四谷大塚が監修する受験対策ページも充実しているので、中学受験にもピッタリです。
週刊なので、初心者でも無理なく始められる小学生新聞です。その一方で、文章を読む習慣を定着させるという意味では、週刊では少し物足りないという印象です。
それでも、月額550円(税込)で購読できるので、まずは週刊からスタートしてみてはと思います。
» 読売KODOMO新聞の公式サイトはこちら
※無料お試し読みあり
おすすめ②:朝日小学生新聞
料金 | 2,100円(税込)/月 |
発行日 | 毎日(日刊) |
ページ数 | 8ページ |
おすすめポイント
- 毎日届くので習慣として定着しやすい
- 中学受験を意識した記事が多い
- 難関中学合格者の4割が購読している
中学受験を意識した記事が多い小学生新聞。
毎日届く日刊なので、文章を読む習慣を定着させたい受験生におすすめです。
読売KODOMO新聞に比べるとやや難易度は上がりますが、中学受験に必要な語彙力や読解力にはむしろ朝日小学生新聞の方がピッタリです。
語彙力や読解力は短期間ではなかなか習得できないので、なるべく早く効果を実感したいなら毎日届く朝日小学生新聞がおすすめです。
» 朝日小学生新聞の公式サイトはこちら
※3日間の無料お試し読みあり
まとめ
というわけで、今回は以上です。
小学生新聞で国語の成績が上がる理由について解説しました。また、筆者がおすすめする小学生新聞も紹介しました。
繰り返しになりますが、問題文の内容を理解できなければ国語の成績は上がりません。
そして、そのために必要な語彙力と読解力を習得できる最善の方法は小学生新聞の購読です。問題集ではありません。
今回ご紹介した小学生新聞は、どちらも公式サイトでサンプル紙面を読めます。無料のお試し読みもできます。ぜひ、この機会に小学生新聞の紙面をご覧ください。
この記事で紹介した小学生新聞
- 読売KODOMO新聞 ※無料お試し読みあり
- 朝日小学生新聞 ※3日間の無料お試し読みあり
コメント