公開テストを欠席した時はどうすればいいのかしら…。自宅受験の方法は?どんなことに注意すればいいの?いろいろ分からないことが多いので、詳しく教えてください。
このような疑問にお答えします。
この記事の内容
記事の信頼性
この記事を書いている筆者は、家庭教師での公開テスト対策の指導歴18年ほど。これまでに、100人以上の浜学園生を指導してきました。
この記事では、そんな筆者の経験を踏まえて、公開テストの自宅受験の方法について解説します。また、自宅受験での注意点についても解説します。
【浜学園公開テストを欠席】自宅受験の方法は?
早速ですが、自宅受験の方法から解説していきます。
自宅受験の方法【3ステップ】
- ステップ①:公開テストを入手する
- ステップ②:自宅で公開テストを解く
- ステップ③:自己採点をする
上記の3ステップです。
それぞれのステップについて、詳しく見ていきましょう。
ステップ①:公開テストを入手する
公開テストを欠席すると、後日、浜学園の先生から公開テスト一式を封筒に入れた状態でもらえます。
※公開テストの問題用紙と答案用紙、模範解答です。
この公開テスト一式を使って自宅受験を行います。
ステップ②:自宅で公開テストを解く
ステップ①で入手した公開テストを自宅で解きます。
ステップ③:自己採点をする
公開テストを解き終わったら、自己採点をします。
お子さまに代わって、保護者の方が採点してください。
自己採点をしたら、試験結果のデータを使って成績の分析を行います。
※方法については、後ほど詳しく解説します。
注意点:自宅受験で注意すべき3つのこと
自宅受験に際し、浜学園からも注意事項の説明があります。
その説明にしたがって自宅受験を行えば良いのですが、「特に注意が必要!」という内容を筆者目線で3点にまとめました。
自宅受験での注意点
- 注意点①:受験環境を徹底する
- 注意点②:試験結果の分析をする
- 注意点③:解き直しをする
上記の3点です。
それぞれの注意点について、詳しく解説します。
注意点①:受験環境を徹底する
自宅受験で最も懸念されるのが、会場受験との環境の違いです。
会場とは違う「自宅」という雰囲気に、ついついダラダラしてしまう受験生も少なくありません。
しかし、会場受験と同様の試験結果を得るためには、受験環境を徹底しなければいけません。
- 静かな部屋で行う
- 試験時間を厳守する
- カンニングを防止する
など、なるべく試験会場と同じ条件を整えてください。
注意点②:試験結果の分析をする
公開テストを解いて自己採点をしても、それで終わりではありません。
自己採点の結果を使って、試験結果の分析をしてください。
と言いますのも、自宅受験は会場受験とは違い、試験結果に関する資料がもらえないからです。(※自分の偏差値がわからないということです)
とはいえ、難しいことはまったくなく、
- 前回からの点数の推移
- 平均点との比較
の2点だけを確認すればOKです。
※ちなみに平均点が偏差値50を意味するので、そこからおおよその偏差値がわかります。
注意点③:解き直しをする
たとえ自宅受験であっても、会場受験と同様に「公開テストの解き直し」は必ずしましょう。
なお、公開テストの解き直しの方法については、「【自分でできる!】公開テストの点数が上がる「解き直し」の方法」の記事で解説しています。
【自分でできる!】公開テストの点数が上がる「解き直し」の方法
「公開テストの解き直しをしたいけれど、どうやってすればいいのかしら…。点数アップに繋がるいい方法を知りたいです。受験生本人が自分でできる、具体的な方法を教えてください。」←このような疑問にお答えします。この記事では、受験生本人が自分でできる公開テストの解き直しの方法について解説しています。
まとめ
というわけで、今回は以上です。
公開テストの自宅受験の方法について解説しました。また、自宅受験での注意点についても解説しました。
多少なりとも参考になれば幸いです。
なお、公開テストの点数でお悩みの方は、公開テスト対策の方法をまとめた、「【浜学園公開テスト対策】公開テストの点数を上げる方法まとめ【プロが解説】」の記事もご参照ください。
【浜学園公開テスト対策】公開テストの点数を上げる方法まとめ【プロが解説】
浜学園公開テストの点数を上げる方法について解説しています。①点数が上がらない理由、②解き方のポイント、③公開テスト対策の方法、の3つをまとめました。公開テストの点数や偏差値にお悩みの受験生とその保護者に参考になる記事です。
コメント