
中学受験の模試の成績が上がりません。家庭教師や個別指導塾を併用すれば、成績がアップするのかしら?家庭教師や個別指導塾を併用するメリットを教えてください。
このような悩み・疑問にお答えします。
この記事の内容
記事の信頼性
この記事を書いている筆者は、塾講師・家庭教師での中学受験の指導歴19年ほど。これまでに、1,000人以上の受験生を指導してきました。
この記事では、そんな筆者の経験を踏まえて、家庭教師や個別指導塾の併用で成績がアップする理由について解説します。
※中学受験の成績にお悩みの受験生の保護者や、家庭教師や個別指導塾を検討している方に参考になる記事です。
【中学受験】家庭教師や個別指導塾の併用で成績がアップする3つの理由
進学塾の公開模試をはじめ、中学受験の模試は難易度が高いテストばかりです。
と言いますのも、中学受験の模試は、偏差値70前後の最難関校を志望する受験生にも対応しているテストだからです。
そんなこともあり、中学受験では家庭教師や個別指導塾を併用する受験生が多いという特徴があります。
そこで、実際に受験生を指導している筆者が、家庭教師や個別指導塾の併用で成績がアップする理由ついて解説していこうと思います。
併用で成績がアップする3つの理由
- 理由①:成績アップに必要な対策をしてもらえる
- 理由②:授業や宿題のフォローをしてもらえる
- 理由③:学習計画を立ててもらえる
主な理由は上記の3点です。
それぞれの理由について、詳しく解説していきます。
理由①:成績アップに必要な対策をしてもらえる
中学受験の成績が悪い受験生の共通点に、「的外れな対策をしている」が挙げられます。
実は、成績が悪い原因は受験生によってバラバラです。そして、原因によって、成績アップに必要な対策も異なります。
算数の模試を例に説明すると、
- 原因:計算ミスが多い→対策:暗算に頼らない
- 原因:苦手単元がある→対策:苦手単元を克服する
- 原因:時間が足りない→対策:全問解こうとしない
といった感じです。
しかし、こうした原因と対策を受験生や保護者が自分で分析するのは、決して簡単なことではありません。
その点、経験豊富なプロの先生なら、お子さまの答案用紙をみれば、成績が悪い原因と必要な対策がすぐにわかるはずです。
そして、成績アップに必要な対策をしてもらえるはずです。
理由②:授業や宿題のフォローをしてもらえる
成績アップに欠かせない重要なポイントは、「とにかく、苦手単元を放置しない」です。
しかし、多くの受験生が苦手単元を放置してしまう傾向にあります。これが、成績が悪い原因の1つです。
こうした悪循環を避けるためには、日頃の授業や宿題の「わからない」を放置してはいけません。
家庭教師や個別指導塾なら、進学塾の授業や宿題のフォローをしてもらえるので、苦手単元を放置するようなことはあり得ません。
理由③:学習計画を立ててもらえる
最後に、家庭教師や個別指導塾では、日々の学習計画を作成してもらえます。
実は、受験生の保護者から
- 進学塾の宿題が多すぎて困っている
- 何をすべきかかわからない
- 何からすべきかわからない
といった悩みをよく耳にします。
家庭教師や個別指導塾では、お子さまの学習状況を踏まえて、「今すべきこと」の優先順位を指示します。
具体的な日々の学習計画を作成してもらえるので、迷いやストレスなく、安心して受験勉強に取り組むことができます。
【併用するメリット】個人的には「失敗するリスクを減らせる」です
「家庭教師や個別指導塾を併用する、最大のメリットって何なんだろ?」と自問自答してみました。
家庭教師や個別指導塾の先生は、お子さまと同じような状況の受験生ばかりを何十年と指導しています。
当然、成功例はもちろん、失敗例も数多く経験してきたはずです。
こうした過去の経験から、
- こうすれば、成功する
- これをすると、失敗する
- こうしなければ、失敗する
といったアドバイスができるので、お子さまが失敗するリスクを減らせます。
どんな些細なことでも気軽に相談できる
受験勉強をしていると、様々な悩みに直面します。
成績はもちろんのこと、生活面や体調面など、悩みや疑問は尽きません。
一方で、プライベートな家庭教師や個別指導塾なら、毎回の授業の前後に気軽に相談できます。
どんな些細なことでも気軽に相談できるので、受験のストレスを溜め込む心配はあません。
ましてや、指導経験が豊富な先生から的確なアドバイスをもらえるので、親子にとっても心強い存在になることは間違いありません。
要注意:すでに併用しているライバルもいます
そして、すでに家庭教師や個別指導塾を併用しているライバルがいることも忘れてはいけません。
指導経験が豊富なプロの先生が指導している場合、高確率で成績がアップしていくはずです。
そうしたライバルに先を越されないためにも、個人的には家庭教師や個別指導塾の検討をおすすめします。
【進学塾と併用】家庭教師と個別指導塾の違いは?
大前提として、家庭教師と個別指導塾のどちらを選んでも問題ありません。
どちらも必要な対策をしてもらえますし、成績アップが期待できるからです。
家庭教師と個別指導塾の違い
- 違い①:カリキュラムの有無
- 違い②:料金の幅
主な違いは上記の2点です。
それぞれの違いについて、詳しく見ていきましょう。
違い①:カリキュラムの有無
カリキュラムがあるのが個別指導塾、ないのが家庭教師です。
もちろん、お子さまの状況に合わせたカリキュラムを作成してもらえますが、あくまでも塾の方針に沿って作成します。
一方、家庭教師はカリキュラムがまったくないので、こちらの要望に100%応えてもらえます。ただし、カリキュラムがない分、家庭教師の力量に大きく左右されることになります。
個人的には、
- 塾の方針やノウハウに期待したいなら→個別指導塾
- あれこれ要望したいなら→家庭教師
という基準で選べば良いと思います。
違い②:料金の幅
料金が高いのが家庭教師、料金に幅があるのが個別指導塾です。
それでも、個別指導塾は料金に幅があるので、少しでも料金を安く抑えたいなら、まずは個別指導塾から探してみることをおすすめします。
よくある質問:おすすめの家庭教師派遣会社や個別指導塾は?
結論として、公式サイトに「通っている進学塾と併用できる」と明記している家庭教師派遣会社や個別指導塾を選んでください。
進学塾によってカリキュラムや指導法が異なるので、通っている進学塾に精通した先生に教わらなければ効果は期待できません。
- 近所の塾だから
- 料金が安いから
- 人気の塾だから
といった理由だけで選ぶと、あとあと後悔することになります。
探し方がわからない方は、進学塾と併用できる家庭教師派遣会社と個別指導塾をまとめた、下記の記事をご参照ください。
進学塾と併用できる家庭教師派遣会社
【中学受験】プロの筆者がおすすめする家庭教師5社
中学受験におすすめな家庭教師派遣会社を知りたい方向け。この記事では、家庭教師歴19年、現役プロ家庭教師の筆者が厳選した、「この会社なら間違いなし!」というおすすめの5社を紹介しています。
進学塾と併用できる個別指導塾
【中学受験】プロ講師の筆者がおすすめする個別指導塾5選
中学受験におすすめな個別指導塾を知りたい方向け。この記事では、塾講師歴19年、現役プロ講師の筆者が厳選した、「この個別指導塾なら間違いなし!」というおすすめの5校を紹介しています。
というわけで、今回は以上です。
家庭教師や個別指導塾の併用で成績がアップする理由について解説しました。
もちろん、家庭教師や個別指導塾の料金は安くはありません。しかし、期待できる効果を考えれば、決して高くないどころか、むしろ費用対効果は良いと思います。
迷ってしまう方は、まずは無料体験を受講してみてはと思います。
きっと、あ!っと驚くような発見があるはずです。
コメント