中学生の学習塾ってどこがいいんだろう…。同級生が通っている、近所の塾でいいのかなぁ?失敗しない学習塾の選び方を教えてください。
このような疑問にお答えします。
記事の内容
記事の信頼性
この記事を書いている筆者は、塾講師での中学生の指導歴18年ほど。これまでに、1,000人以上の中学生を指導してきました。
この記事では、そんな筆者の経験を踏まえて、失敗しない学習塾の選び方について解説します。また、塾選びでの注意点と、お子さまにピッタリな学習塾の見つけ方についても解説します。
【中学生】失敗しない学習塾の選び方【5つのポイントをチェック!】
「中学生を対象とした学習塾」と一口に言っても、様々なタイプの学習塾が存在します。
そのため、
- どんなタイプの学習塾がいいの?
- どの学習塾がいいの?
といった疑問を抱えている、中学生の保護者も少なくないと思います。
そこで、中学生の指導歴18年、現役プロ塾講師である筆者が、「失敗しない学習塾の選び方」のポイントをまとめてみました。
初めて学習塾を探す方はもちろん、別の学習塾への切り替えを検討している方まで、塾選びで失敗したくない方にぜひ参考にしてほしいと思います。
失敗しない選び方【5つのポイント】
- ポイント①:「通っている学校」の定期テスト対策をしているか?
- ポイント②:「教科書に対応した」問題集を使っているか?
- ポイント③:プロ講師が教えているか?
- ポイント④:お子さまの学力に合っているか?
- ポイント⑤:定期テスト前に追加授業があるか?
学習塾を選ぶ際には、まずは上記の5つのポイントをチェックしてみてください。
それぞれのポイントについて、具体的に解説していきます。
ポイント①:「通っている学校」の定期テスト対策をしているか?
中学生の塾選びで最も重視すべきポイントは、「『通っている学校』の定期テスト対策をしているか?」です。
その理由は、中学生が学習塾に通う目的こそが定期テスト対策だからです。それなら、「通っている学校」に対応していなければ意味がありません。
しかし、実際には、
- 中学生であれば誰でも通える
- 学校別の定期テスト対策をしていない
- 高校受験対策を中心にしている
といった学習塾も少なくありません。
こうした学習塾に通う場合、学校の定期テスト対策はお子さま自身が自分でしなければいけません。
高い学力があれば結構ですが、平均的な学力の中学生や、初めて学習塾に通う中学生にはおすすめしません。
ポイント②:「教科書に対応した」問題集を使っているか?
続いて、「『教科書に対応した』問題集を使っているか?」です。こちらも、必ずチェックしたいポイントです。
※教科書は複数の出版社が作っており、出版社によって教科書の内容が多少異なります。そして、市区町村や学校によって使用する教科書が異なります。
そのため、学校で使っている教科書に対応した問題集(※教科書準拠版と言います)を使わなければ、効果的な定期テスト対策はできません。
ポイント③:プロ講師が教えているか?
続いて、「プロ講師が教えているか?」です。
学習塾によっては、アルバイトの学生講師が指導していることも珍しくありません。
しかし、個人的には指導経験が豊富なプロ講師をおすすめします。
その理由は、
- 教え方が上手なので分かりやすい
- 定期テストで出る問題(出ない問題も)を教えられる
- 点数アップや志望校合格へ導ける
など、学生講師にはない強みがあるからです。
なにより、学生講師はアルバイトなので、
- 帰省
- 留学
- 就活
- 卒論・卒業研究
など、自己都合で休むことや辞めることがあり、その度に講師が交代することになります。
しかし、こうした講師交代はお子さまの勉学に大きく影響することがあるので、個人的には学生講師はおすすめしません。
ポイント④:お子さまの学力に合っているか?
続いて、「お子さまの学力に合っているか?」です。意外と見落としがちですが、かなり重要なことです。
と言いますのも、学習塾をやめる原因で最も多いのが、「授業についていけなくなった」だからです。
そこで、
- どれくらいの学力の中学生が通っているか?
- 学力に応じたクラス分けをしているか?
など、お子さまの学力に合った授業を受講できるのか、必ずチェックしてください。
ポイント⑤:定期テスト前に追加授業があるか?
最後に、「定期テスト前に追加授業があるか?」です。
公立の中学生を対象とした学習塾のほとんどが、定期テスト前の土日に(定期テスト対策の)追加授業を無料で行います。
その理由は、定期テスト前の勉強量がテストの結果に大きく影響するからです。だからこそ、どの学習塾も定期テスト前は追加授業を行い、無理矢理にでも勉強させるのです。
注意点:塾選びの際に気をつけること
ここからは、塾選びの際の注意点について解説します。
上記の「失敗しない選び方」の5つのポイントと合わせて、塾選びの際に参考にしてほしいと思います。
塾選びでの注意点【3つあります】
- 注意点①:「近所の塾だから」だけで選ばない
- 注意点②:「成績が良い同級生が通っているから」で選ばない
- 注意点③:集団塾についていけないなら個別指導塾を!
上記の3点はどれも重要です。注意しないと塾選びで失敗するかもしれません。
それぞれの注意点について、詳しく解説します。
注意点①:「近所の塾だから」だけで選ばない
まずは、「近所の塾だから」という理由だけで学習塾を選んではいけません。
その理由は、世の中には数多くの学習塾が存在する一方で、お子さまにピッタリな学習塾は簡単には見つからないからです。
それなのに、「近所の塾だから」という理由だけで学習塾を選んでしまい、のちに学習塾をやめざるを得ない中学生が後を経ちません。
※その証拠に、学習塾をやめるべき状況について解説した、「【中学生】通っている学習塾をやめるべき状況とは?【やめ方も解説】」の記事は、月間で200人以上に読まれています。
読者の皆さんが同じ失敗をしないためにも、どうか「近所の塾だから」という理由だけでは選ばないでください。
注意点②:「成績が良い同級生が通っているから」で選ばない
次に、「成績が良い同級生が通っているから」という理由で学習塾を選んではいけません。
「失敗しない選び方」のポイント④でも触れたように、塾選びではお子さまの学力に合っているかどうかが重要です。
成績が良い同級生にピッタリな学習塾でも、お子さまにピッタリな学習塾だとは限りません。
注意点③:集団塾についていけないなら個別指導塾を!
最後に、「集団塾についていけないなら個別指導塾を!」です。
集団塾についていけない場合、すでに苦手単元ができてしまっている恐れがあります。そして、苦手単元は集団塾ではなかなか克服できません。
集団塾についていけないなら、別の集団塾ではなく、お子さまのペースで受講できる個別指導塾に切り替えてください。そして、苦手単元の克服から始めると良いでしょう。
なお、筆者がおすすめする個別指導塾は、「【中学生】プロ講師の筆者がおすすめする高校受験の個別指導塾5選」の記事にまとめています。
【中学生】プロ講師の筆者がおすすめする高校受験の個別指導塾5選
高校受験におすすめな個別指導塾を知りたい方向け。この記事では、塾講師歴18年の現役プロ講師である筆者が厳選した、「この個別指導塾なら間違いなし!」というおすすめの5校を紹介しています。また、個別指導塾の「選び方のポイント」についても解説しています。
お子さまにピッタリな学習塾を見つけよう!【3ステップで解説】
塾選びで失敗しないためには、できるだけ多くの学習塾を比較し、お子さまにピッタリな学習塾を選ぶことが大切です。
ここでは、そんなお子さまにピッタリな学習塾の見つけ方について、3ステップで解説します。
学習塾の見つけ方【3ステップ】
- ステップ①:学習塾検索サイトで「条件に合う学習塾」を検索する
- ステップ②:学習塾を比較する
- ステップ③:体験授業を受講する
上記の3ステップで探すことで、お子さまにピッタリな学習塾を見つけることができます。
それぞれのステップごとに、詳しく見ていきましょう。
ステップ①:学習塾検索サイトで「条件に合う学習塾」を検索する
まずは、学習塾検索サイトを使って、「条件に合う学習塾」を検索します。
※学習塾を検索することで、条件に該当する学習塾が漏れなくすべて分かります。また、学習塾を探す時間や手間も省けます。
学習塾検索サイトはいくつかありますが、ここでは検索ヒット数が最も多い、学習塾検索サイト「塾選」を使って解説します。
「条件に合う学習塾」の検索方法
- 手順①:公式サイトへアクセス
- 手順②:「中学生」をクリック
- 手順③:「地域・駅」を選択
これだけなので、10秒ほどで「条件に合う学習塾」を検索できます。
なお、より細かい条件を指定して絞り込みたい方は、「詳細条件」から該当するものにチェックを入れてください。
ステップ②:学習塾を比較する
次に、ステップ①の検索でヒットした、「条件に合う」学習塾を比較します。
たとえば、
- 学年:中学生
- 地域・駅:大阪市
- 詳細条件:集団指導・テスト対策
で検索すると、9件が該当しました。
それぞれの学習塾について、
- おすすめポイント
- 塾の口コミ
- 教室所在地
- 教室の詳細
- 料金
など、学習塾に関する情報が掲載されているので、これらの情報を参考にしながら比較します。
そして、お子さまに合いそうな学習塾を絞り込みます。
ステップ③:体験授業を受講する
最後に、「気になる学習塾」の体験授業を受講します。
ほとんどの学習塾が、無料の体験授業を受講できます。
- 学習塾の雰囲気
- 担当の先生の教え方
など、お子さまとの相性を確認するためにも、体験授業は必ず受講してください。
なお、お子さまに合わなかった場合は、ステップ②に戻り、別の学習塾を再検討してみてください。
まとめ
というわけで、今回は以上です。
失敗しない学習塾の選び方について解説しました。また、塾選びでの注意点と、お子さまにピッタリな学習塾の見つけ方についても解説しました。
繰り返しになりますが、世の中には数多くの学習塾が存在します。その一方で、お子さまにピッタリな学習塾は簡単には見つかりません。
だからこそ、この記事で紹介した「失敗しない選び方」の5つのポイントと「塾選びでの注意点」を参考に、少しでもお子さまにピッタリな学習塾を見つけてほしいと思います。
この記事がその参考になれば幸いです。
コメント