中学受験におすすめな家庭教師派遣会社を知りたい方向け。
家庭教師歴19年、現役プロ家庭教師である筆者が厳選した、「この会社なら間違いなし!」というおすすめの家庭教師派遣会社を5社だけご紹介します。
そもそも、どのような家庭教師派遣会社を選べば良いのかという話から、おすすめ5社の解説です。
なお、プロ家庭教師のランキングを知りたい方は、「【中学受験】現役講師が厳選!プロ家庭教師のランキング【トップ5】」の記事をどうぞ。
【中学受験】現役講師が厳選!プロ家庭教師のランキング【トップ5】
中学受験のプロ家庭教師ランキングを知りたい方向け。この記事では、家庭教師歴19年の現役プロ家庭教師である筆者が厳選した、「この会社なら間違いなし!」というおすすめのプロ家庭教師のトップ5をランキングで紹介しています。また、中学受験のプロ家庭教師の「選び方のポイント」についても解説しています。
この記事の内容
【中学受験】失敗しない家庭教師派遣会社の選び方【ポイントは3つ】
これまでに生徒の保護者から耳にした悩みや意見、筆者自身の経験などを踏まえて、失敗しないための「選び方のポイント」をまとめてみました。
- ポイント①:「通っている進学塾」と併用できるか?
- ポイント②:「中学受験に強い講師」が在籍しているか?
- ポイント③:プロ講師が在籍しているか?
これらのポイントを満たしている会社がベストです。複数の会社を比較する際には、上記のポイントを参考にしながら比較してみてください。
上記のポイントを満たすべき理由について、それぞれのポイントごとに詳しく解説していきます。
※とりあえずおすすめの家庭教師派遣会社を知りたい方は、「筆者がおすすめする家庭教師派遣会社5社」までジャンプしてください。
ポイント①:「通っている進学塾」と併用できるか?
中学受験の進学塾に通っているなら、大前提として「通っている進学塾」と併用できなければいけません。
家庭教師派遣会社の専用教材など、別の教材を使って指導を行う会社では、進学塾の成績アップは期待できません。
家庭教師派遣会社を探す際には、
- 進学塾対応コース
- 進学塾併用コース
- 進学塾別指導コース
など、「通っている進学塾」と併用できるコースがある会社を選んでください。
ポイント②:「中学受験に強い講師」が在籍しているか?
中学受験は、家庭教師にとって最も指導するのが難しい内容です。
- 受験生の年齢が幼いので、理解力が乏しい
- 小学校で学習しない内容が含まれる(※算数の特殊算など)
- 進学塾によって教え方や解き方が異なる
など、中学受験ならではの難しさがあります。当然、それなりの指導経験が必要です。
解き方を教えるだけではなく、お子さまの学力や理解力を踏まえて、成績アップや志望校合格に導けるような家庭教師でなければいけません。
そこで、公式サイトに
- 合格実績を公表している
- 合格体験談を公開している
- プロ講師のプロフィールを公開している
など、「中学受験に強い講師」が在籍していることがわかる会社を選んでください。
ポイント③:プロ講師が在籍しているか?
家庭教師派遣会社の中には、(プロ講師が少なく)学生講師を中心に派遣している会社があります。
しかし、学生講師を検討していても、念のために「プロ講師が在籍している」会社を選ぶことをおすすめします。
その理由は、学生講師からスタートしても、途中でプロ講師に変更したくなる可能性があるからです。
実際、ネット上で下記のような利用者の声をよく目にします。
実は半年前から大手の家庭教師センターにお願いして、大阪大学2回生の家庭教師に指導してもらっています。
しかし、偏差値は伸びていません。
家庭教師の先生には浜学園に合わせた勉強のやり方を教えてもらいたいとお願いしたのですが、実際には問題の解答だけしかやってくれません。
本部にも「浜学園対策の勉強のやり方を教えてください」とたびたびお願いはしているのですが、全く変わらないので、他社に切り替えようと思っています。
引用:Yahoo!JAPAN知恵袋
このように、指導経験が少ない学生講師の場合、進学塾に沿った指導ができなかったり、成績が上がらないことも十分あり得ます。
なので、念のために「プロ講師が在籍している」会社を選んでおいた方が無難です。
筆者がおすすめする家庭教師派遣会社5社
上記の「選び方のポイント」をクリアしている家庭教師派遣会社を5社だけ紹介します。
家庭教師派遣会社は本当にたくさんありますが、上記のポイントをすべて満たしている会社は意外と少ないです。
この5社ならどれを選んでも問題ありませんが、それぞれに特徴があるので、ご自身にピッタリな会社を選んでください。
おすすめ家庭教師派遣会社5社
- 家庭教師のトライ:人気NO.1の家庭教師。迷ったらココ!
- 家庭教師のサクシード:講師の性別や出身校を指定できる
- 学研の家庭教師:40年以上の歴史と実績がある
- 家庭教師のノーバス:講師採用率25%!講師の質が高い
- 代々木進学会:合格実績多数!首都圏の中学受験に強い
おすすめ5社:比較表
家庭教師会社 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
家庭教師会社 |
派遣地域 | 全国 | 全国 | 全国17都道府県 | 首都圏・愛知・三重・岐阜 | 首都圏 | 派遣地域 |
講師タイプ | 学生・プロ | 学生・プロ | 学生・プロ | 学生・プロ | 学生・プロ | 講師タイプ |
入会金 | 11,000円(税込) | 0円 | 24,200円(税込) | 22,000円(税込) | 30,000円(税込) | 入会金 |
授業料 ※1時間あたり |
学生 5,000円(税込)〜 プロ 6,000円(税込)〜 |
学生 4,290円(税込)〜 プロ 5,500円(税込)〜 |
学生 5,500円(税込)〜 プロ 8,800円(税込)〜 |
学生 4,070円(税込)〜 プロ 4,675円(税込)〜 |
学生 4,840円(税込)〜 プロ 7,150円(税込)〜 |
授業料 ※1時間あたり |
管理費 | 0円 | 3,300円(税込)/月 | 1,700円(税込)/月 | 3,300円(税込)/月 | 0円 | 管理費 |
教材費 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 教材費 |
ポイント | 人気NO.1の最大手! | 講師の条件を指定できる | 40年以上の歴史と実績 | 講師の質が高い | 首都圏の合格実績が多い | ポイント |
それぞれ詳しく見ていきます。
安心の最大手!人気NO.1の「家庭教師のトライ」
派遣地域 | 全国 |
講師タイプ | 学生・プロ |
進学塾別対策 | 全国の進学塾に対応 |
入会金 | 11,000円(税込) |
授業料 ※1時間あたり |
学生 5,000円(税込)〜 プロ 6,000円(税込)〜 |
管理費 | 0円 |
教材費 | 0円 |
業界最大手のトライグループの家庭教師派遣会社。
- 生徒数:全国1位(※2023年1月16日 産經メディックス調べ)
- 教室数:全国1位(※直営教室数約650教室)
- 指導実績:147万人以上(※2024年3月31日時点までの入会者数)
- 講師数:33万人(※2024年3月31日時点で講習会を受講している講師数)
など、全国トップクラスの規模と実績を誇ります。まさに、大手ならではの安心感がありますね。
利用者の評価も高く、2025年のオリコン顧客満足度調査では総合ランキング1位を獲得しています。
料金はやや高めですが、最大手のトライグループが運営しているということもあり、安心して選べる人気NO.1の会社です。
「とにかく家庭教師選びで失敗したくない!」という方におすすめです。
なお、家庭教師のトライについて詳しく知りたい方は、「【口コミ・評判】家庭教師のトライって実際どう?【現役プロ講師が解説】」の記事をどうぞ。
【口コミ・評判】家庭教師のトライって実際どう?【現役プロ講師が解説】
「家庭教師のトライって、実際のところ良いの?悪いの?利用者の口コミを知りたいなぁ。料金が高いって聞いたけれど、選ぶだけの価値はあるの?」←このような疑問にお答えします。この記事では、指導歴19年の現役プロ家庭教師である筆者が、家庭教師のトライの口コミや評判、料金、メリット・デメリットについて解説しています。
» 比較表に戻る
講師の性別や出身校を指定できる「家庭教師のサクシード」
派遣地域 | 全国 |
講師タイプ | 学生・プロ |
進学塾別対策 | サピックス・早稲田アカデミー 四谷大塚・日能研 浜学園・馬淵教室 日能研関西・能開センター 成基学園・進学館 希学園・京進 臨海セミナー・栄光ゼミナール 市進学院・啓明館 啓進塾・名進研・ena 他 |
入会金 | 0円 |
授業料 ※1時間あたり |
学生 4,290円(税込)〜 プロ 5,500円(税込)〜 進学塾対応コース 4,290円(税込)〜 出身校指定コース 5,280円(税込)〜 |
管理費 | 3,300円(税込)/月 ※オンライン指導は不要 |
教材費 | 0円 |
家庭教師のサクシードの特徴は、性別や出身校など、講師の条件を指定できる点です。
具体的には
- 女性の先生を指定したい
- 通っている進学塾出身の先生に教わりたい
- 志望校を卒業した先生に教わりたい
- 指導経験豊富なベテランの先生に教わりたい
- 価格を抑えて質の良い先生を探したい
といった条件を指定できます。
講師選考の際に具体的な条件を指定できることは、理想の先生に出会えることに繋がるので利用者にとっても安心です。
また、
- 入会金:0円
- 解約手数料:0円
- 教材費:0円
のシンプルで分かりやすい料金体系の会社で、料金もリーズナブルです。
気になる点は、講師の条件を指定できる分、講師選考にやや時間がかかることが懸念されることぐらいです。
性別や出身校など、講師の条件を指定したい方におすすめです。
なお、家庭教師のサクシードについて詳しく知りたい方は、「【口コミ・評判】家庭教師のサクシードって実際どう?【現役プロ講師が解説】」の記事をどうぞ。
【口コミ・評判】家庭教師のサクシードって実際どう?【現役プロ講師が解説】
「家庭教師のサクシードって、実際のところ良いの?悪いの?利用者の口コミを知りたいなぁ。講師の条件を指定できるって聞いたけど、どんな条件を指定できるの?」←このような疑問にお答えします。この記事では、指導歴19年の現役プロ家庭教師である筆者が、家庭教師のサクシードの口コミや評判、メリット・デメリットについて解説しています。
» 比較表に戻る
40年以上の歴史と実績!利用者の評価が高い「学研の家庭教師」
派遣地域 | 北海道 東京・神奈川・千葉・埼玉 愛知・岐阜・静岡・三重 大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀 岡山 福岡・熊本 |
講師タイプ | 学生・プロ |
進学塾別対策 | サピックス・日能研 四谷大塚・早稲田アカデミー 浜学園・希学園 馬渕教室・名進研 他 |
入会金 | 24,200円(税込) |
授業料 ※1時間あたり |
中学受験コース 5,500円(税込)〜 中学受験塾別コース 6,600円(税込)〜 プロ家庭教師コース 8,800円(税込)〜 |
管理費 | 1,700円(税込)/月 |
教材費 | 0円 |
学研の家庭教師は、40年以上の歴史と実績がある会社です。
実は、大きな特徴があるわけではないのですが
- 指導実績・合格実績が多い
- 利用者から支持され続けている安心感
- 長年蓄積されたノウハウがある
というのは素晴らしいですね。
利用者の評価も高く、オリコン顧客満足度調査では「家庭教師のトライ」を抑えて、2019年〜2021年に3年連続で総合ランキング1位を獲得しています。
積み重ねてきた歴史や実績を重視したい方におすすめです。
なお、学研の家庭教師について詳しく知りたい方は、「【口コミ・評判】学研の家庭教師って実際どう?【気になる料金も解説】」の記事をどうぞ。
【口コミ・評判】学研の家庭教師って実際どう?【気になる料金も解説】
「学研の家庭教師って、実際のところ良いの?悪いの?利用者の口コミを知りたいなぁ。料金が高い気がするけれど、選ぶだけの価値はあるの?」←このような疑問にお答えします。この記事では、指導歴19年の現役プロ家庭教師である筆者が、学研の家庭教師の口コミや評判、料金、メリット・デメリットについて解説しています。
» 比較表に戻る
講師採用率25%!講師の質が高い「家庭教師のノーバス」
派遣地域 | 首都圏 愛知・三重・岐阜 |
講師タイプ | 学生・プロ |
進学塾別対応 | サピックス・早稲田アカデミー 四谷大塚・日能研 栄光ゼミナール・市進学院 臨海セミナー・グノーブル 希学園・啓明館 啓進塾・ena・egg シドウ会・CAP 他 |
入会金 | 22,000円(税込) |
授業料 ※1時間あたり |
学生 4,070円〜4,913円(税込) プロ(ハイグレード)4,675円〜5,280円(税込) プロ(スーパーグレード)5,445円〜5,866円(税込) プロ(スーパーハイグレード)7,920円〜8,286円(税込) |
管理費 | 3,300円(税込)/月 |
教材費 | 0円 |
家庭教師のノーバスの特徴は、講師の質が高い点です。
講師の採用基準が厳しく、講師採用率は25%しかありません。
また、指導経験や合格実績、保護者の評判を参考にプロ講師を3つのランクに分けて紹介するなど、講師の質にこだわっています。
気になるようなデメリットもほとんどなく、「講師・料金・評価」の3拍子がそろった、バランスの良い会社です。
それだけに、派遣地域が全国に対応していないのが残念です。
「とにかく質の高い家庭教師を!」という方におすすめです。
なお、家庭教師のノーバスについて詳しく知りたい方は、「【口コミ・評判】家庭教師のノーバスって実際どう?【現役プロ講師が解説】」の記事をどうぞ。
【口コミ・評判】家庭教師のノーバスって実際どう?【現役プロ講師が解説】
「家庭教師のノーバスって、実際のところ良いの?悪いの?利用者の口コミを知りたいなぁ。「スタッフの対応が悪い」という口コミを見たけれど、本当に大丈夫??」←このような疑問にお答えします。この記事では、指導歴19年の現役プロ家庭教師である筆者が、家庭教師のノーバスの口コミや評判、メリット・デメリットについて解説しています。
» 比較表に戻る
合格実績多数!首都圏の中学受験に強い「代々木進学会」
派遣地域 | 首都圏 |
講師タイプ | 学生(※中学受験経験者) プロ |
進学塾別対策 | サピックス・早稲田アカデミー 四谷大塚・日能研 栄光ゼミナール・市進学院 啓明舎・CG啓明館 希学園・臨海セミナー 他 |
入会金 | 30,000円(税込) |
授業料 ※1時間あたり |
学生 4,840円(税込)〜 プロ 7,150円(税込)〜 |
管理費 | 0円 |
教材費 | 0円 |
代々木進学会の特徴は、首都圏の難関校の合格実績が多い点です。
公式サイトの合格体験談を見ても難関校の合格者が多く、指導経験が豊富なプロ講師が数多く在籍していることは一目瞭然です。
また、家庭教師派遣会社では珍しく、四谷大塚と提携して入試関連の情報を共有するなど、志望校合格にとことんこだわっています。
料金はやや高めですが、進学塾別対策や志望校別対策などのサービスの充実ぶりを考えれば、選ぶべき会社であることは間違いありません。
首都圏の中学受験に強い家庭教師をお探しの方におすすめです。
※追加情報:人気講師の予約ができる(期間限定・定員40名ほど)
小学校5年生以下を対象に、翌年度2月からの家庭教師を予約できるそうです。人気講師や合格実績があるプロ講師をお探しの方は要チェックです。
なお、代々木進学会について詳しく知りたい方は、「【口コミ・評判】代々木進学会って実際どう?【現役プロ講師がレビュー】」の記事をどうぞ。
【口コミ・評判】代々木進学会って実際どう?【現役プロ講師がレビュー】
「代々木進学会って、実際のところ良いの?悪いの?利用者の口コミを知りたいなぁ。料金が高い気がするけれど、選ぶだけの価値はあるの?」←このような疑問にお答えします。この記事では、指導歴19年の現役プロ家庭教師である筆者が、代々木進学会の口コミや評判、メリット・デメリットについて解説しています。
» 比較表に戻る
【簡単1分】ピッタリな4社を診断しよう!
複数の家庭教師派遣会社を比較したい方は、家庭教師比較サイト「ウェルカム家庭教師ナビ」でピッタリな会社を診断してみましょう。
学年や住所、利用目的などの簡単な情報を入力するだけで、条件に合ったピッタリな4社が1分でわかります。
気になる会社にまとめて資料請求もできるので、家庭教師派遣会社を比較する際の手間が省けます。
無料で利用できるサービスなので、この機会にぜひお試しください。
【無料】まとめて資料請求しよう!
複数の家庭教師派遣会社にまとめて資料請求したい方には、家庭教師比較サイト「家庭教師比較くらべ~る」がおすすめです。
こちらも、学年や住所などの簡単な情報を入力するだけで、条件に該当する家庭教師派遣会社にまとめて資料請求できます。
今なら、サイト経由で3カ月以内に入会した方全員に、学習支援金20,000円がプレゼントさせるそうです。
無料なので、まずは資料請求してみてはと思います。
まとめ
今回ご紹介した、おすすめの家庭教師派遣会社のおさらいです。
この記事で紹介した家庭教師派遣会社
- 家庭教師のトライ
※人気NO.1の家庭教師。迷ったらココ!
- 家庭教師のサクシード
※入会金0円!講師の性別や出身校を指定できる
- 学研の家庭教師
※40年以上の歴史と実績。利用者の評価も高い
- 家庭教師のノーバス
※講師採用率は25%。質の高い家庭教師ならココ!
代々木進学会 ※合格実績多数!首都圏の中学受験に強い
上記の5社から選べば、まず間違いないと思います。あとは、好みで選べばOKです。
この記事で紹介した比較サイト
- ウェルカム家庭教師ナビ ※ピッタリな4社が1分でわかる!
- 家庭教師比較くらべ~る
※サイト経由の入会者全員に2万円プレゼント!
それでは、気になる会社に資料請求して、ピッタリな家庭教師派遣会社を見つけましょう!
以上、中学受験におすすめな家庭教師派遣会社5社でした。
関連記事:プロ家庭教師のランキング
【中学受験】現役講師が厳選!プロ家庭教師のランキング【トップ5】
中学受験のプロ家庭教師ランキングを知りたい方向け。この記事では、家庭教師歴19年の現役プロ家庭教師である筆者が厳選した、「この会社なら間違いなし!」というおすすめのプロ家庭教師のトップ5をランキングで紹介しています。また、中学受験のプロ家庭教師の「選び方のポイント」についても解説しています。
コメント